佐々木かをりのwin-win 素敵な人に会いました、聞きました

151

佐藤尚之さん

コミュニケーション・ディレクター/クリエイティブ・ディレクター

講演依頼について問い合わせをする

商品丸裸時代

佐々木

自分で有言実行というか、自分自身に対しての尊厳、一貫性というか……。私はインテグリティという言葉がとても好きなんです。インテグリティって、内も外も一緒っていうことです。私が佐藤さんとこうして会っているときも、Aさんというクライアントに会っているときも、B子ちゃんという友人に会っているときも、子どもと会っているときも、同じ佐々木かをりでいると、私は安心。他人からのフィードバックで自分がもっとよくなれるように努力するようになるんだけど、いつも等身大。これは企業にとっても、個人にとっても、とても重要だとおもうんです。あとは、約束したことを守るだけ。

佐藤

本当に重要です。「内も外も一緒」って。等身大かつ一貫性があれば、人生いろいろ楽になります。ブログもツイッターもフェイスブックも、ここまでオープンにしていると、もう一貫せざるを得ないので、逆に楽になりました。結果としてそれがインテグリティになる。

佐々木

一昔前の広告って、先ほどおっしゃったみたいに、本当は、このペンだろうがB社のペンだろうがC社のペンだろうがよくて……。

佐藤

自分の本質にあまり関係のない厚化粧していましたからね。

佐々木

たまたま有能なコピーライターに料理してもらうと、それが売れた。でも、本当はB社のペンを買ってみたけれど、書いてみるとA社のペンのほうがいいじゃない、ということは、過去にはあったかもしれないね。

佐藤

僕は本では「商品丸裸時代」って書いているけど、いかに厚化粧しても、ネット上でみんなに評価されて、必ずすっぴんがバレる時代なんですね。そういう意味では従来の意味での広告はおしまいなんです。今までの広告での厚化粧がばれちゃうんだから。じゃあ、すっぴんで、どういうふうに勝負するかっていう話です。いまや企業も常に丸裸ですし。

佐々木

企業が丸裸で、商品も丸裸。経営者や経営幹部が頑張っても、社員末端まで出ちゃうから。

佐藤

特にソーシャルメディアが現れてからは、全社がほぼ丸裸ですよね。古いタイプの経営者はいろんなことを隠していますけどね。でも、隠していること自体がリスクになってきちゃうので、もう隠さない方がいい。昨日も、たまたま政治家とご飯を食べていて、「隠すのだけは、もうやめたほうがいいですよ」みたいな話になって。

佐々木

私は実は、東電も政府もずっとオープンにしているって思っているんです。多くの人が「隠している」って言っているときも、私は、彼らは隠していないのではないかと思っていたの。「隠す」という意図はないのではないかと。ただ、問題は、この人たちは集団洗脳を受けているから、自分たちが隠していないと思っても、皆が知りたい情報を出していなかった。全然視点が違って、言わなきゃいけないことが言えていない。

佐藤

そうですね。隠している意識は意外とないとボクも思います。でも、なんというか、見せていたデータに意図とか思惑が入っていた。「味付けしたもの」だったと思います。データそのものではなく、そこに意図や方針が味付けされたもの。つまり「素材そのもの」ではなく、東電と政府が味付けをした「お料理」なんだと思う。こしょうやしょうゆをいっぱい使えば、素材自体はわからなくなる。そういうものを見せられている気がしますね。我々は彼らが味付けをした料理なんか知りたくないんです。我々は、料理する前の素材が知りたい。八百屋に並んでいる状態で見たい。そこの違いじゃないかな。

だからその政治家に、「料理はしないで、八百屋みたいに素材だけ見せてください」ということを言ったら、「そうなの?」って意外そうな顔をしていた。「それで国民は納得するのかな?」みたいな。でも、政府によって味付けされた料理は信用できない、というのが今の国民の感じだと思います。

佐々木

その素材も、当然と思っているものは、抜いちゃうと思うんです。

佐藤

ソースに当然のように使われているトマトとかは、「見せなくていいだろう」って見せないんですよね。あまりに普通すぎて。九条ネギと黒豚が使われているとか、そういうのが知りたいんだろう、って勝手に憶測するんでしょうね。悪気はないんだろうけど。

佐々木

そう。ここにトマトがあるのは当然だと思うから、ネギしか言わなかったんだけど、本当はトマトも入っているっていうことでしょう。だから「悪いやつだ。隠している」と言われている様子をみても、あの人たちは「隠して」はいないんじゃないか。きっとものすごい洗脳を受けているんだろうな、と思って。

佐藤

きっともう「素材」を見せて、あとは民間に解釈は任せる、っていう時代なんだと思うなぁ。


  • 14 / 31


バックナンバー

過去の一覧

ページの先頭へ