今回、大変名誉な円卓会議の議長を拝命させていただき、さらに、議長部門として、表彰していただくことは、2012年の干支でもあります昇り龍を年頭から象徴でき、大変光栄に存じます。
私の専門は医学です。近年、アジア各国の成長が著しく、世界から見た日本の位置づけが変化する中、日本のidentityを客観的に高い位置で持ち続けたいと思い、2012年1月からアメリカ合衆国、アトランタにあります、米国疾病管理予防センター(Centers for disease control and prevention、通称CDC)にて、国際公衆衛生学ならびに臨床医学を行ってまいります。大和魂を、十分にアピールしてきたいと思います。
そのため、当日は出席できずに大変申し訳なく、また残念ですが、是非、今後も、医学を通して、円卓会議に参加させていただき、イーウーマンの発展に貢献してまいりたいと存じます。
今後とも何卒宜しくお願いいたします
◇議長部門受賞者を発表いたします!(25名・順不同)◇
議長部門 受賞者 が決定しました!
「イー・ウーマンアワード2011 議長部門」は、2010年12月から2011年11月まで の期間に、イー・ウーマンの「働く人の円卓会議」にご登場いただき、積極的に 有意義な議論を展開して下さった議長の中から、年に一度イー・ウーマンが25名 を選び、お贈りするアワードです。
イー・ウーマン「働く人の円卓会議」は、議長の専門性と示唆により、高品質な ディスカッションをオンラインで行っています。そのテーマは、すでに3100件を 超えています。議長のご参加に心から感謝申し上げます。
※議長からのコメントは、随時追加されます。
中谷彰宏
作家
お題を考えた時には、思いもよらないところに、連れていかれるのが、いつも楽しいです。
参加者全員で作る、即興ジャズセッションの快感があります。
一人の小さなひと言が、全体の流れを変えていきます。
多数決ではなく、「マイナーなひと言」の力の凄さを、改めて信じさせてもらいました。 明るい未来を、一緒に作っていこう。
小川義和
国立科学博物館学習企画調整課長
大変光栄なことで、ありがとうございます。 未曾有の大震災を経験し、人と人、地域社会をつなぐことの重要性があらためて認識されました。円卓会議では「博物館、好きですか?」というテーマで議論し、皆さんが様々な経験と期待を持って博物館に訪れていることがわかりました。円卓会議が皆さんの知をつなぐプラットフォームの役割を果たしていると感じております。皆さんと経験や知識を共有し、社会に根ざした、社会のための博物館として機能するよう、今後も議論を続けていきます。
(http://ewoman.jp/entaku/info/id/3075/)
田村大輔
東京大学医科学研究所 感染免疫部門 ウイルス感染分野
自治医科大学付属さいたま医療センター 小児科
今回、大変名誉な円卓会議の議長を拝命させていただき、さらに、議長部門として、表彰していただくことは、2012年の干支でもあります昇り龍を年頭から象徴でき、大変光栄に存じます。
私の専門は医学です。近年、アジア各国の成長が著しく、世界から見た日本の位置づけが変化する中、日本のidentityを客観的に高い位置で持ち続けたいと思い、2012年1月からアメリカ合衆国、アトランタにあります、米国疾病管理予防センター(Centers for disease control and prevention、通称CDC)にて、国際公衆衛生学ならびに臨床医学を行ってまいります。大和魂を、十分にアピールしてきたいと思います。
そのため、当日は出席できずに大変申し訳なく、また残念ですが、是非、今後も、医学を通して、円卓会議に参加させていただき、イーウーマンの発展に貢献してまいりたいと存じます。
今後とも何卒宜しくお願いいたします
田村真理子
日本ベンチャー学会事務局長
素敵な賞をいただきありがとうございます。毎回、円卓会議を通じて、意識の高い皆さまと多様な視点で意見交換させていただくことは、私にとっても刺激になっています。具体的な事例をもとに、議論が広がり、いつも思いかげない気づきがあり、テーマ毎にさまざまなことを再認識することができ、嬉しく思っています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
野口律奈
管理栄養士
皆さまと楽しく議論させて頂いた1年間をこのように評価して頂き、大変光栄です。 ありがとうございました。栄養学は日進月歩、常に進化しています。今年も科学的根拠に基づいた最新知見について、皆さまと一緒に考えていきたいと思っています。皆さまから頂く沢山のご意見は、私に多くの気づきを与えてくれます。本年も参加者全員にとって有意義な会議が出来るよう心がけていきますので、どうぞよろしくお願い致します。多くの方々と会議で出会える日を楽しみにしています。
パク・スックチャ
ダイバーシティ/ワークライフ・コンサルタント アパショナータ, Inc.代表
円卓会議議長部門での賞、とてもうれしく思います。皆さんの手ごたえのある意見からは学びが多く、いつも議論を楽しませて頂いています。また海外在住中や経験者からも多く投稿を頂き、大変興味深いディスカッションになりました。皆さんの問題意識の高さも常に感じ、私自身が成長させて頂いています。今年はよりグローバルとダイバーシティに力を入れていきます。これからも意見交換をしていきましょう。どうぞ引き続きよろしくお願いします。
西田治子
オフィス・フロネシス代表 リサーチ・コンサルタント
議長部門で選出いただき、光栄に存じます。
昨年は、東日本大震災によりさまざまな難題が日本にふりかかった年でしたが、そうした負の環境にあっても、前向きに自己開発に取り組まれるイーウーマンの皆さんから、私自身がパワーをもらいました。
これからも、皆さんとともに、自分自身や、周りの環境をよりよくすべく、身近な実践を積み重ねていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
菅家ゆかり
フリーアナウンサー、表情アドバイザー・フェイスエクササイズ講師
イー・ウーマン・オブ・ザ・イヤー議長部門で選んでいただき、ありがとうございました。
表参道カレッジの講座やセミナー、そして円卓会議で表情トレーニングを紹介する機会が増えました。円卓会議のコメントから、表情への関心が高まっていることを感じ、日々積極的に実践されていることが伝わてきました。
今後もどんどん表情力を高める役割を果たしていきたいと思います。
村松邦子
一般社団法人経営倫理実践研究センター 主任研究員
株式会社ウェルネス・システム研究所 代表
このたびは、素晴らしい賞をいただき光栄に思います。
「企業倫理」というテーマで、示唆に富む、建設的な意見交換ができるのは、社会的意識の高いイー・ウーマンの円卓会議ならではと感謝しております。これからも、私たち、一人ひとりの問題として「働く人、企業、日本社会を元気にする企業倫理、社会的責任」を考えていく機会をいただければ嬉しいです。
浅井秀一
ストックアンドフロー代表
このたびは栄えある賞を賜り、ありがとうございます。皆さまがいろいろなテーマに関心を持たれ、議論されていることに対しまして、日頃より敬意を抱くばかりです。
昨今では、連日のように、世界中の金融や財政に関する報道が行われており、家計や税制(増税)、金融などについて、ますます情報を得ることが重要となっています。
他のメディアが報じない各種の試算数値などをご紹介しながら、今後も議論に参加させていただければ幸いです。
鈴木寛
参議院議員、前文部科学副大臣
このたびは、誠に光栄な賞をいただきましてありがとうございます。文部科学副大臣として参加する審議会とはまったく違う形で、「働く人の円卓会議」で多くの方々と率直な議論ができたことは私にとっても大きな喜びでした。立場の異なる多くの関係者が知恵を持ち寄って、お互いの抱える想いや課題を共有し熟慮しながら議論する、「熟議」を重ねていく以外に、これからの複雑な社会を具体的に変えていく方法はないと思います。 「働く人の円卓会議」のような熟議の場は、大きな可能性を秘めていると感じています。これからもよろしくお願いいたします。
山田昌弘
中央大学 文学部 教授
受賞ありがとうございます。社会学では、みなさんのお話しを聞くのも仕事の一つです。特に、家族関係のプライベートな感覚を聞くことができて、研究上のヒントになっています。このような機会を与えていただいてありがとうございます。
鈴木美香
医学博士 産婦人科医
大変素晴らしい賞をいただき光栄に存じます。今年は3・11直後の円卓会議の担当であったことがとても印象に残っています。円卓会議を通じて自分に何ができるのかを考えながらの会議でした。これからも皆さんと情報・知識・経験などを共有し、共に考え、皆で互いに高めあっていけるような円卓会議が展開できればと思います。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
金野志保
弁護士 早稲田大学大学院法務研究科教授
このたびは大変光栄な賞を頂きまして、大変嬉しく、感謝の思いでいっぱいです。皆様の多様なご意見には、いつも私自身が学ばせて頂いております。皆様からのご意見を拝読すると、皆様に伝えたいことが沢山湧いてきてしまい、
いつも議長コメントが長くなりがちなのが私の悪い癖です(苦笑)。
今後ともよろしくおつき合い頂ければ幸いです。
森信茂樹
中央大学法科大学院教授、東京財団上席研究員
大変ありがとうございます。イーウーマンのサイトを通じて、今後とも、働く女性に役立つような税制や社会保障制度を提案していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
滝村雅晴
パパ料理研究家、株式会社ビストロパパ代表取締役
「イー・ウーマンオブザイヤー2011」「議長部門」に選んでいただき、誠にありがとうございます。昨年「パパごはんの日」プロジェクトを立ち上げ、「いつものごはんを、パパの手で」な世の中にするため活動を始めました。
誰かのために「料理」するというライフスタイルは、人口大減少時代を迎えるにあたって、男女ともに豊かな人生をおくるための必要なリテラシーだと思っています。
これからも常に問題意識を持ち、自ら発言し、動かれる、イー・ウーマンに関わる全ての皆様と、この国の未来を明るいものにするために一緒に走っていきたいと思います。
室崎益輝
関西学院大学・教授
このたびは、イー・ウーマンの「イー・ウーマンオブザイヤー2011」の栄えある賞をいただくことにない、光栄に思っています。東日本大震災は、あらためて、私たちの社会が災害に強くならないといけないということを、思い知らせてくれました。災害に強くなるには、ハードウエア、ソフトウエアだけでなく、ヒューマンウエアが欠かせません。一人一人の災害や減災に対する意識や知識を豊かにしなければなりません。そのために、円卓会議を通しての議論が役立てばと思っています。
藤田正美
フリージャーナリスト、『ニューズウィーク日本版』元編集主幹
3月11日の大震災以来、いろいろなことがすっかり変わってしまったと感じています。日本がよりよい将来に向かうよう、少しでも努力していきたいと思います。
高成田享
仙台大学教授、元 朝日新聞論説委員
議長部門で選んでいただきありがとうございます。震災復興にからみ、いろいろな活動に取り組んできたため、議長としては、あまり貢献することができず申し訳ありませんでした。震災復興も含め、日本はたくさんの課題を抱えています。今年も、よろしくお願いします。
枝廣淳子
環境ジャーナリスト、翻訳家
ジョン・キム
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授
関口和一
日本経済新聞社 論説委員兼編集委員
高橋陽子
公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長
古荘純一
青山学院大学教授、小児精神科医
山田厚史
ジャーナリスト・元朝日新聞編集委員
イー・ウーマン・オブ・ザ・イヤー2011 トップ