働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3052 開催期間 2010年09月27日- 10月06日
投票結果は、約2/3がNoですね。また投稿は、Noの方からのものが非常に多くなっています。 kimirieさんは多くの母親と接した経験から、理想像はあるものの母親になることの怖さを語っています。周囲の人の祝福とは裏腹に、母親自身にはプレッシャーとなり、孤立して悩む、あるいは出産を躊躇する現実を示しているようにも思いました。 omayugeさんからは、1歳のお子さんの行為に、「全てダメ!で引き離してしまう。言っている意味は分かり始めているから、別の言い方はあるのではと悩み中です」という意見をいただきました。 また、xiadiさんは、「子どもが幼く、夫がまるで要領を得なかった時期は、子どもに対してとても冷酷な母親だったし、怒ってばかりいた」というコメントをいただきました。 少子化で社会全体が「子どもに何かあってはいけない」と敏感になっていることから、周囲に子育てのサポートを依頼しにくいこと、依頼されると強い責任を感じることで母親の負担が増しているように思います。母親に子育ての責任が集中することで、些細なこともすべて注意する母親と、差し障りのないことはすべて認めたり、買い与えたりする周囲の人(父親も含まれるのではないでしょうか)。このような対応のギャップに子ども自身が混乱しており、それが時に爆発的に行動化するのかもしれません。 母親は、周囲の人や状況に過剰に配慮することで、子どもを叱るのですが、冷静になると「子どもを叱りすぎているのでは?」と悩んでしまい、育児に自信を持てなくなるのも気がかりです。本来は、子どもこそ最も配慮しなければならない隣人であると考えたいですね。 そこで、本日は、子どもの叱り方についてご意見をいただきたいと思います。また年長児になると、逆に子どもの怒りの矛先が親に向かうこともあります。よい対処(口論なども含みます)方法などについてもご意見をいただきたいと思います。
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.