働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3157 開催期間 2012年04月02日- 04月09日
早速、多くの投稿をいただきました。ありがとうございます。 投票の割合はNOの方が多いようですが、まず、YESのmillionbellさん、mr-mamaさん。とにかく毎朝、肌に合っていると思う手入れをして、メイクをして、そしてそれをまたきちんと落として、という生活を繰り返すことによって 安定した状態を作り出しているようです。困った時はプロのアドバイザーに相談するというmr-mamaさんのような考え方はNOに投稿されたなかにもいますし、かなり浸透してきたようです。 NOの投稿のなかでは、おれんじ78さんのように顔に何かを塗るのが好きではない、junetさんのように職場で化粧する必要性がない、という意見が出ています。 これらの意見に同意される方も多いとは思うのですが、「メイクの必要性」って何なのでしょうか? 接客業なのでノーメイクでの就業は禁じられている、化粧品や衣類などの販売業で商品アピールのために必要、などあると思いますが、自分の気持ちを引き立てるためのメイク、という考え方もあるのではないでしょうか。 おれんじ78さんも プロにしてもらったメイクの写真を見ると自信を持てるとおっしゃっています。 「美魔女」なんて言葉もありますが、無理に若作りするのではなく、自分をより良く魅せる手段、信頼性を高める手段としてメイクをうまく利用していただきたいと思っております。 では、どうやったら自分をより良く魅せられるか、という問題ですが、abebeさんの言われるように「信頼されるメイク=無難」から抜け出せない人は多いかもしれません。 とりあえず無難にやっておけば間違いは無いかもしれませんが、自分を引き立てるメイクとは遠いようです。 自分を引き立てるためにメイクで工夫していること、またうまくいかなかったこと、こう引き立てたいけれどどうしていいか分からないなど、ぜひ、ご意見をお寄せください。あなたのメイク、いい感じですか?★森崎千鶴さんなどが講師を務める待望の新講座1日で学ぶ伝える技術「印象力を高める」 4月22日(日)開催! 申し込み受付中
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.