働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
特にソーシャルメディアが出てきてから、コミュニケーション・デザインとかの講演もいろいろするんですけど、一番最後に言うのは、インナーキャンペーンをしましょう、ということです。社内キャンペーンをしないと結局ダメだ、と。統一性をまずもたせないといけない。今は部署ごとにバラバラに分かれていて縦割りだから、うまく意思統一をするのも難しいんですね。縦割りを変えろ、とまでは言いません。それは難しいから。でも意思統一をするための社内キャンペーンをちゃんとやりましょう、と。外にお金を使うんだったら、まずインナーでポスターとかをいろんなところに貼ってキャンペーンをして、意識改革をしないとダメです、と。
私もまったく同感です。ある大手企業のあるブックレットを見直す仕事をしたとき、良く聞いてみると編集という課題にとどまらない。社内のビジョンとか企業理念とかミッションと、いろんな研修やマニュアルと、ポスターと、社長のお言葉、人事考課に、一貫性を持たせないと、受け取る社員はそれぞれがどういうふうにつながっていて、今日聞いた話って、企業理念の何に関係があるのかよく分からない。そこで、ビジョンからミッションから全部に一貫性を持たせ、明確にしたんです。そして、重要なのはこれから。今後は、社内の研修で全社員に、そのコアメッセージを体験として受け取ってもらうトレーニングを実施しよう、と。企業の事情からまだ始まっていませんが、そこが一番重要。それに、過去に自動車会社と仕事をしたときにも、女性にやさしい広告メッセージをイー・ウーマンと考えても、ディーラーに行ったら「奥さんはあっちに座っていてください」って言われたら、「何だ、コマーシャルと全然違うじゃない」ってなるので、ディーラースタッフが、企業理念や広告と同じような気持ちになる学習機会をつくらないとだめですね、という話しをしました。
そこで統一性がとれないと、ソーシャルメディアが普及した世界だと、それが社外に漏れ出てしまい、「何だ、違うじゃん。口ばっかりじゃん」っていうことがばれたりするんですよね。
そう。でも車のメーカーは、「ディーラーは販売会社で、別会社なんです」って言っちゃうんです。こういうことはどうやって解決します?
担当者ごとに一人一人を教育していくのは難しいので、インナーキャンペーンを実施するんですね。広告キャンペーンみたいなことをインナーでやるんです。大会社ほど、やらないといけない。
面白い。一緒にやりたい。
だって、4~5人の小さい会社でも意思統一するのってすごく難しいじゃないですか。これが300人とか3000人の会社だと、もう無理ですから。社長が年に1回、何か一言言うとか、会報誌を出していますとか、そんなんじゃ無理なので。キャンペーンをしたらいいんですよ。広告という「伝わるテクノロジー」の力を使って。
それは、強いキーワードが社内に伝わっていくっていうことですよね。
一言のキーワードでいいと思います。だから、小泉さんのワンフレーズ・ポリティクスとかも全然OKだと思っていて、分かりあえないよりは、ワンフレーズだけでも分かったほうがよくて。
それが、さらに体感に落ちていったほうがいいですね。つまり、聞いたことやキーワードが、実は3人違うようなニュアンスで捉えていないように、体感というか実習につながっていくと。