働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3305 開催期間 2014年08月01日- 08月08日
皆様、沢山のコメントありがとうございます。多くのアイディア、そしてご意見に目を見張りつつも「父親が子育てしながら働きやすい社会の実現」を目指すには根深い課題が見え隠れしているのだなと改めて思い知ります。 「まちじょさん」の男性の友人がおっしゃった「奥さんを働かせるのは、自分の稼ぎがよくないと思われ体裁が悪い」と言う言葉に私は「家長制度」の根深さと「妻が働くことは恥である」と言った夫婦像に糸口を見ました。 パートナーの意志に向き合わずに「自分の見られ方」に目を向ける思考の癖、幼い頃に見てきた親の姿が「当たり前」なものとして根付かせているのかもしれません。つまり彼の「常識」というマニュアル上「妻が働く」ことはタブーなのでしょうね。 私が父子家庭支援の活動を通して、また1人親として生きる男性として常々感じていることがあります。男性は「納得する目的があって集い・話し・行動する」ということです。納得に到るには「共感することが出来る」「愛する人(妻・子・親)のためになる」「統計データ等の資料」「関心を持つ事柄で、信頼する人の言葉」などがあります。少なくとも私が活動を通して触れ合ってきた男達はそうでした。 「kitazakuraさん」がおっしゃった「多様性を受け入れる土台を教育で培っていくことが、結果的に誰もが生きやすい社会の実現に繋がる」という考え、成人した男女共に、そして教育の現場でも急務の取り組みだと思います。問題は如何にして「気づき」「納得」を得て「行動」に移す土壌を作るか、です。 「仕組み作り」(支え合える地域・福祉施策)と「個としての取り組み」(働き方の見直し)合わせて具体的な取り組み(クラウドの活用・時短労働・在宅勤務)も挙げて頂きました。つまりワーク・ライフ・バランスの推進が求められているという事なのでしょう。 ここで一つ疑問が浮かびました。納得や必要を共感できれば、男性は黙っていても行動に移すはずです。もしかしたら理由が遠く、納得に繋がらない方が多いのではないでしょうか? そこで皆さんに質問です。皆さんにとっての「ワーク・ライフ・バランス+ダイバーシティ」とは一体、誰の為で、何の為ですか? ご意見お待ちしております。★村上議長の過去の円卓会議父子家庭について意識したこと、ありますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.