働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3418 開催期間 2016年11月25日- 12月02日
今週のテーマ「メイクで信頼度、高めていますか?」、皆さんはどう受け取られたでしょうか? まずは、YESと投票投稿された方。 「いざという時だけ」とおっしゃるqyf07416さん。もちろん、人前に立つときに服装やヘアメイクに気を使うのは大事なことです。でも、「普段との違いが大きすぎることも自覚」とは、もしかして開き直っている?(失礼しました) メイクに興味がないのは残念です。メイクの効果を知っていただきたいと熱望します。 「まずは好印象を」とおっしゃるmayupyonさん。似合う色を知るには、パーソナルカラーを診断してもらうのが一番です。口紅だけでなくアイカラーやチークの色味、服装の色やタイプなども決めやすくなりますよ。 「大丈夫だと思っていますが……」のkkoさん。日によってあまりに落差があると、周囲の人間はその人の体調を心配してしまいますよね。おっしゃる通りメイクは相手への礼儀でもあるのです。ここがとても大事なところです。 「ナチュラルメイクとヘアスタイル」のいーちゃんさん。ヘアスタイルはとても見た目に影響します。360度見えますから。ぼさぼさの髪はだらしなく見えますし、余裕のないイメージになってしまいます。 一方、NOと投票投稿された方は、このテーマに戸惑っているようです。 「ナマケモノ」とおっしゃる真打ちさん。双方の信頼関係が築けるとどんどん手を抜いてしまう、というのはわかる気がします。ただ、先ほども申し上げたように「相手への礼儀」ということをもう一度思い出していただきたいです。お互い雑な関係にならないように。 「素顔でも信頼できる人はいる」とおっしゃるSallyChanさん。似合わない派手なメイクをしている人の方が信頼できない、とおっしゃるのもよくわかります。そして LILYROSEさんも「メイクで信頼度?」と疑問を投げかけていらっしゃいます。 では、ここで改めてお聞きします。皆さんはどんな印象の人が信頼のおける人だと思いますか? 男女問わず教えてください。まず、「メイクで信頼度を高めていますか?」にYES・NOで投票いただき、そのうえで、どんな印象の人に信頼を感じるかを投稿してください。 皆さんのご意見をお待ちしています!★森崎議長は「講演者総合養成講座」の講師もつとめています。★森崎議長の過去の円卓会議より・5年以上同じメイク、ですか?・あなたの肌、きれいですか?・上手に洗顔できていますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.