イー・ウーマン・オブ・ザ・イヤー2015 イー・ウーマンに参加している皆さんの貢献を讃え、年に1回、感謝の気持ちを込めてイー・ウーマンからお贈りするアワード。それが、イー・ウーマン・オブ・ザ・イヤー。

円卓会議部門

働く人の円卓会議への投稿を通じて、自らの経験や意見を分ち合い、他の参加者 の選択肢や視野を広げることに貢献した投稿をイー・ウーマンピアの投票により 選び、5名の仲間に贈られるアワードです。

  1. 円卓会議テーマ:健康管理のための毎日の習慣、ありますか?

    ■No1 自分軸で動くこと!【YES】(めぐっち・福岡県・45)

    毎日の生活の中で嫌な事も山ほどあります。ムカつく事もしばしば。でも、そこでくさってしまったら、おしまいですよね。私は自分自身がごきげんな状態を保つよう心掛けています。色んな情報に左右されず、自分が効くと思うサプリを飲んで、好きな曲を聞いて、柔軟体操をして身体をリラックスさせて一日を終えます。今日一日の不機嫌は全てリセットして、新しい朝を迎えています。

    2015年01月09日- 01月23日

    佐々木かをり

  2. 円卓会議テーマ:健康管理のための毎日の習慣、ありますか?

    ■No2 おひとりさま貸切神社【YES】(Coco Bennie・広島県・46)

    感受性の強い私は、油断すると落ち込みやすく、ショックな出来事があるとすぐ体調を崩してしまう病弱なところがあります。それを乗り越えるために意識的に「思考の切り口を変える」ようにしています。最近の例ですと「初詣」。三が日に行く元気がなかった私は出遅れてご近所の神社にお参り。誰もいない神社を「さみしい」ではなく「私、おひとりさま貸切神社」と考えると自分が偉い人になった気がします。「なった気がする」ことも元気を支えてくれる思考かと思います。

    2015年01月09日- 01月23日

    佐々木かをり

  3. 円卓会議テーマ:健康管理のための毎日の習慣、ありますか?

    ■No3 小さな積み重ね【YES】(KAY・東京都・51)

    敢えて運動するというより、暮らしの中に組み入れています。姿勢を良くする、歯磨きしながらスクワット(筋力UP)、ブローしながら、その場で軽く駆け足やジャンプ(リンパを流す)、寝しなにストレッチ。掃除する時は、大きく身体を動かす。運動することがストレスにならないよう、息を吸って吐くように出来ることを意識しています。 追伸:最新刊、拝読。共通していることも多々あり、嬉しく思いました。一番の健康法は「人生を楽しむ」と決めて、実践することかな。

    2015年01月09日- 01月23日

    佐々木かをり

  4. 円卓会議テーマ:イスラム教に悪いイメージを持っていますか?

    ■No4 「イスラム教=」の視点で見ない【NO】(ゆりえってぃ・愛知県・22)

    イスラム教で同じ地域出身の人の中にも、多様性があると感じています。例えば大学でイスラム教を信じるマレーシアからの留学生の友人が何名かいますが、それぞれ性格も、趣味も、授業への姿勢も違っています。さらに先日その友人達がイスラム教のイードルフィトル(断食明け祭)に招いてくれました。習慣を教えてもらったりする中で私は彼女達をとても社交的に感じました。今後も同じ宗教・地域出身の人々にもダイバーシティがあることを意識して生活していきたいです。

    2015年01月16日- 01月30日

    井上順孝

  5. 円卓会議テーマ:新聞を、毎日読んでいますか?

    ■No5 確実に視野が広がっている【YES】(まちじょ・埼玉県・34)

    7年前、結婚した頃から、夫がずっと購読していたという日経新聞を読むようになりました。初めはただ何となく、「世の中はどんな感じなのかな」という気持ちで軽く目を通すだけでしたが、あるとき、「少子化」の及ぼす影響について連日のように書かれてあり、自分もそれに向けて動かないといけない!という気持 ちに。それから助産院を開業し、今では日経新聞に目を通さないと一日が始まりません。新聞は自分の人生を変えてくれたと思っています。

    2015年02月06日- 02月20日

    藤田正美

  6. 円卓会議テーマ:国際女性の日、知っていましたか?

    ■No6 管理職になる心構え【YES】(cheetan・千葉県・45)

    社員登用された当初から、自分のポジション+管理職のポジションの2つの視点で考えるよう言われてきました。プレイヤーとしてどうしたいか考えると同時に、「自分が管理職なら」どう動くか考察します。男性管理職と同じことをやる必要はありません。自分流のマネジメントを、早い段階からイメージトレーニングさせてもらってきましたので、明日辞令が下っても慌てずに済むと思っています。そんな指導を受けてきた人が少ないことを最近知ったので、周りに広めるようにしています。

    2015年02月27日- 03月13日

    根本かおる

  7. 円卓会議テーマ:国際女性の日、知っていましたか?

    ■No7 自身の存在意義【NO】(blue sango・福岡県・46)

    企業で営業管理職をしています。周りに助けられて、2回の育休をとり、仕事を続けています。私が仕事を続けている事、仕事を楽しんでいる事がジェンダー平等に貢献できればと考えています。制約が全くないと言えばうそになりますが、早朝に出て宿泊出張の仕事量を日帰りでこなしたり、郵便やメールを活用するなど、周りに甘えるばかりではなく工夫と努力で何とか乗り切れるよう考えて行動しています。まだまだ足りないところも多いですが、ロールモデルになれるよう頑張っていきたいと思います。

    2015年02月27日- 03月13日

    根本かおる

  8. 円卓会議テーマ:国際女性の日、知っていましたか?

    ■No8 トップこそ生き生きと【NO】(zun・愛知県・52)

    これまで女性管理職もなく全くの男社会だった企業等組織では、私たち女性のロールモデルがなかったと思います。寝る間も惜しんでがむしゃらに働きづめの男性たちを見て、尻込みしてしまったことも。私たちが生き生きと自分らしく働ける職場は、イコール男性たちも皆生き生きと働ける職場だと思います。それはトップでも同じだと思います。生き生きと自分らしく輝いているトップであって欲しいです。

    2015年02月27日- 03月13日

    根本かおる

  9. 円卓会議テーマ:日本の財政について、考えたことはありますか?

    ■No9 将来を見据えた政治家を選ぶ【YES】(DiamondBar・東京都・46)

    対GDP比債務残高は2008年から急激に上昇しているようです。急激な円高が進み、輸出企業の業績不振で工場の海外移転も進み、日本国内の雇用も悪化しました。このような構造変化を考慮せず、公共工事や補助金をばらまいた結果、財政が悪化したのだと思います。今後は教育、育児、国際化対応など未来の日本を支えるところに投資し、その他の支出を抑えていく必要があるでしょう。しかし最も大事なのは、人気取りのような政策に惑わされず、将来を考えている政治家を我々が選ぶことだと思います。

    2015年03月06日- 03月20日

    高田英樹

  10. 円卓会議テーマ:4月です。自分を高める目標、持っていますか?

    ■No10 自分への花まる【YES】(真打ち・栃木県・45)

    "出来なかった事は自分が充分理解しているので、更に反省点として特化させることはしない。当初と達成度が異なっても、「力の抜き方・他の景色が見られた収穫」を得たと解釈し、満足事項を集めて次への糧にしている。この議題で、改めて""心の持ち様""により、達成までの過程や速度に格段の差が出ると感じた。反省は程々、良きを認め迅速に行きたい。"

    2015年03月27日- 04月10日

    田村真理子

  11. 円卓会議テーマ:渋谷区パートナーシップ条例。あなたは賛成?

    ■No11 寛容と包摂の社会に!【YES】(シンゴパパ・静岡県・48)

    同性愛者、障がい者、婚姻関係にないカップルの子ども、ひとり親や親の保護を受けられない子どもなど、社会的に弱い立場にある人々が暮らしやすい社会こそが豊かな社会だと思います。そういう寛容(トレランス)と包摂(インクルーシブ)の社会こそ、自分が目指す社会です。

    2015年04月03日- 04月17日

    松本 侑子

  12. 円卓会議テーマ:「多様な働き方改革」に興味ありますか?

    ■No12 目標を一緒に定める【YES】(Zonnetje・海外・その他・39)

    評価は上司からされるだけのものではなく、自分を客観的に見られるようにし、自己評価できることも大切だと私は思います。プロジェクトごとに仕事をすることがたびたびありますが、終了後「どうだった?」ときかれるのを前提としているので、あとで悔やまれるような仕事をしないようにしています。目標、目的なく仕事を始めると(達成)評価のしようもないので、自分のキャパシティーと上司の期待の両方を考慮した目標を定めることで、評価できる環境を作っています。

    2015年04月24日- 05月08日

    佐々木かをり

  13. 円卓会議テーマ:ネパール地震の支援。あなたが出来ることありますか?

    ■No13 支援が届かない中で【YES】(cindyshrta・東京都・62)

    震災直後ユニセフを通して寄付をしました。最近カトマンズではネットが使えるようになっています。沢山の支援物資が多くの国から集まっているようですがカトマンズ市内でもほとんど被災者の手には届いていません。やっとテントが配布されたと言っていますが狭い場所に10家族以上が一緒に肩を寄せ合っています。私ができることは現地の知人をメールで励ますだけ。現地ではわずかな言葉でも心が安らぐと言ってくれています。出来る事は限定的でもどかしい限りですが出来る限り励ましていきます。

    2015年05月08日- 04月22日

    室崎益輝

  14. 円卓会議テーマ:ネパール地震の支援。あなたが出来ることありますか?

    ■No14 現地の方の声に耳を傾けて【YES】(サチコ・東京都・37)

    地震後、ネパールでホームステイをさせてもらった家族の無事を確認しました。また、現地にある日本法人のHPより情報を得ていました。一般のニュース画像では、被害が甚大だったところが流れる為、あたかもネパール全体が崩壊してしまったのか、と思ってしまいそうですが、現地の方の話によると、そうではない とのこと。現地の方の“真”の声を可能な限り得て、それに見合った支援をしていきたいと思います。情報収集した中では、「風の旅行社」、「マザーハウス」 のHPが分かり易かったです。

    2015年05月08日- 04月22日

    室崎益輝

  15. 円卓会議テーマ:近所の子どものこと、知っていますか?

    ■No15 地域活動で子どもたちとつながる【YES】(松涛・神奈川県・43)

    自宅が大規模集合住宅のため、行事等を通じて我が子と同じ小学生ほか幼児や中学生などと顔見知りです。また、フルタイムで仕事をしていて、子どもが学童クラブに通っており、学童の子ども40名とも知り合いです。さらに月に1回、近所の公園にて外遊びの会(プレイパーク)を主催しています。毎回約100名の 親子(乳幼児~小学生)が遊びにきます。この活動を通じて沢山の子どもとも繋がっています。地域には我が子のことを知ってくれ、見守ってくれる多くの大人がいるので、安心しています。

    2015年05月22日- 06月05日

    高祖常子

  16. 円卓会議テーマ:ネットスーパー、利用していますか?

    ■No16 人と社会にやさしく【No】(blueberry53・大阪府・58)

    高齢者を始め、その利便性が役立つ人達が今後とも増え続けると思います。ただ、どうしても懸念されるのが環境問題です。一般的な通販やコンビニもそうですが、多品種少量配送が増加することによるCO2増加など問題が増え続けると思います。私は、大量配送でラストワンマイルだけ負担をかけるような方法が、今後、この分野のボトルネック解消に必要になると思います。人と社会に優しいネット通販のあり方も大切だと思います。

    2015年05月29日- 06月12日

    道畑美希

  17. 円卓会議テーマ:本土の人は、沖縄に冷淡だと思いますか?

    ■No17 事実を知る努力と考えること【YES】(ダンス・ダンス・ダンス・兵庫県・43)

    先日、テレビで沖縄のドライブインに訪れる人を定点取材し、声を聞くという番組を見ました。「基地に頼らざるを得ないこともある。生活のために。」「基地の存在で自然環境を守ってくれている。もし開放されたら自然環境は破壊され、建物だらけになるはず。基地の存在は一言では済まない。」と。ただ、基地、 武力、戦争などイメージや、政治面だけで判断はできない。そこに暮らす人々の立場になって複数の視点で事実をしることから始めなければならないのではないでしょうか。

    2015年06月19日- 07月03日

    山田厚史

  18. 円卓会議テーマ:本土の人は、沖縄に冷淡だと思いますか?

    ■No18 「成り立たない」は思い込み?【YES】(mamisan・東京都・44)

    辺野古移転は唯一の解決と連呼するが、2011年5月米上院で提言されたレビン軍事委員長の普天間の嘉手納統合案を、政府もメディアも殆ど取上げなかった 事に当時驚きました。即時撤退までいかずとも、基地問題は代替案があるのに日本のどこかで揉み消されているだけではと、この時から感じています。対案が議論すらされなかった。私を含め本土の人は認識知識不足だと思います。「基地の経済的恩恵」は基地問題の無知に対する本土の罪悪感を消す言葉だと肝に銘じています。

    2015年06月19日- 07月03日

    山田厚史

  19. 円卓会議テーマ:児童相談所。相談・通報したことありますか?

    ■No19 誰を中心にサポートするのか【YES】(ぴょこん・神奈川県・43)

    私は、児童思春期の精神科病院で長く勤務していました。身体的暴力もさることながら、精神的性的暴力は魂の殺人ですので、生育過程での問題が心配になりま す。ただ、母親は誰にも相談できないのかもしれない、母親にまたは子に精神疾患があるのかもしれない……など考えてしまうのです。その家族の事情や対処能力の限界なども考慮しないといけないのかなと思っています。誰を中心にサポートするのか。児童相談所があるなら大人の役割相談所のようなものが存在してもいいと思うのです。

    2015年07月03日- 07月17日

    高祖常子

  20. 円卓会議テーマ:児童相談所。相談・通報したことありますか?

    ■No20 1日目に体験を投稿した者です【YES】(ゆりえってぃ・愛知県・23)

    私が電話相談した時は個人情報を言わなかったので、その後児童相談所からのアクションは何もありませんでした。自分が親になった未来も想像して、「虐待なのか微妙」な案件についてこんな対応をして頂けたら嬉しいです。①子どもが相談したことは秘密のまま、「学校の先生が学級懇談会や学校便りを通じて(全体に向けて)保護者にさり気なく育て方アドバイス」するための架け橋になる②「地域で(引っ越して間もない人も含めて)保護者同士の交流」を増やし、保護者の孤立を防ぐように促す。

    2015年07月03日- 07月17日

    高祖常子

  21. 円卓会議テーマ:イラクの今、ご存知ですか?

    ■No21 マクロとミクロ両面で【YES】(costas・東京都・48)

    JENとは別の方ですがやはり現地ボランティアを続ける方のツイート等で、ISの台頭と内戦・国内避難民の激増・宗派対立の悪化など、ごく一端ですが読んでおりYesに。我々にできること、マクロではこの国が未だ避けているイラク戦争荷担の公式な検証・反省が一つ。現地を知る方が一様に言われる「戦争放棄した中立的な国として広く信頼されている」利点を活かした武力に拠らない外交を貫くのが二点目。ミクロではJENや冒頭の方のような現地活動への寄付も役立つと私は思います。

    2015年07月10日- 07月24日

    木山啓子

  22. 円卓会議テーマ:この20年間、働くことへの意識変化、ありましたか?

    ■No22 子ども達の成長に負けたくない一心【YES】(makkyo925・埼玉県・41)

    働き始めて19年。最初は「できないことができるようになった」ことで成長を実感。しかし次第に鈍化。でも、子どもが生まれ、ものすごい角度&スピードで成長していくのを見て、いい意味で「負けたくない!親という隠れ蓑を着た成長に対する傍観者にはなりたくない」と感じ、仕事での昇進や資格取得で邁進。それ以上に、昨年独立開業してからは学びと決断の連続。お陰様で、子どもたちのよきライバル?!として、確実に「昨年の私より格段に成長している!」と言い切れる日々を送っています。

    2015年07月24日- 08月07日

    佐々木かをり

  23. 円卓会議テーマ:この20年間、働くことへの意識変化、ありましたか?

    ■No23 何をしたいかを考える【YES】(あちゃまる・京都府・45)

    医療の専門職として働いて22年です。専門職としての自分のスキル、後輩のスキルを上げることを一番に働いてきましたが、昨年管理職になり、「あなたは何がしたいか?」と問いかけられることが増えました。何を実現したくて、どう進めたらいいのか? 国際女性ビジネス会議で円卓会議「管理職になろう」に参加したことで、「私が提案できるチャンスをもらったのだ」と思いました。この先5年、10年を見据えて考えることが必要だと感じています。ご利用者もスタッフも私も幸せな仕事を目指したいです。

    2015年07月24日- 08月07日

    佐々木かをり

  24. 円卓会議テーマ:この20年間、働くことへの意識変化、ありましたか?

    ■No24 後輩へ道をつくりたい!【YES】(めぐっち・福岡県・46)

    世の中の流れも後押しをし、ダイバーシティ推進担当を任せられましたが、ポーズばかりでやる気のない上司のもと、どう進めていくかが大きな課題です。今ようやくスポットライトがあたっている会社は、殆どが10年ほど前に推進活動をスタートされた会社です。皆さん仰るのは、長い長い道のりでしたと。だとしたら、この先10年かけて、私が道を作っていこうと思っています。

    2015年07月24日- 08月07日

    佐々木かをり

  25. 円卓会議テーマ:この20年間、働くことへの意識変化、ありましたか?

    ■No25 ほしい未来をみんなで創る【YES】(yokomit2・東京都・40)

    一度社会に出ましたが、大学院後をスタートとすると仕事を始めて14年です。何をするかではなくハイレベルな仕事をできる人材になることを目指して、がむしゃらに働きました。今は何のために仕事をするか明確です。子どもを産み仕事と子育ての両立に悪戦苦闘している過程で、誰もが自分らしく子育てしながら働ける社会を創りたいと思うようになりました。一人でハイレベルな仕事をするのではなく、周囲の力を活かし頼りながら、みんなでハイレベルな仕事をするように動いています。

    2015年07月24日- 08月07日

    佐々木かをり

  26. 円卓会議テーマ:この20年間、働くことへの意識変化、ありましたか?

    ■No26 パイプ役【YES】(真打ち・栃木県・45)

    10年以内を目途に、土地活用の見直しをする考えだ。自宅前の道路は、日光へも東京へも通じており観光バスも多い。「道の駅」的な施設を作り、手頃な価格帯の名産を通し【生産者が全国へ販路を拓くきっかけ】を提供、就労や生産意欲の向上、雇用の促進につなげる。私は何年も、ewomanのストラップを下げているが、控え目な県民性ゆえか、会話の糸口になった事はない。地元の衰退は、優秀な人材の流出や、それに伴う税収不安に発展する大問題。形にしますので、見ていて下さい!

    2015年07月24日- 08月07日

    佐々木かをり

  27. 円卓会議テーマ:定年を意識したことがありますか?

    ■No27 最後まで輝く努力を忘れない【YES】(kemkem・岡山県・56)

    今すでに第4コーナーを回った感じですが(笑)、50になった頃、あと10年、と思うことがあり、それから数年、何とかこの10年で後に続く女性を育てたいとあれこれ試行錯誤しました。今思えばずいぶん肩に力が入っていて、聴いてる方がしんどかったことでしょう。今はずいぶん自由な気持ちになれました。自分が輝かねば発信力がないことに気づきました。昇進も給料も関係ない自由な立場を楽しんで、残された時間、自分の意見を発信し続けたいと思っています。

    2015年08月21日- 09月04日

    野村浩子

  28. 円卓会議テーマ:定年を意識したことがありますか?

    ■No28 定年後も元気に社会にコミット!【YES】(Leyo・東京都・38)

    一旦働いてから再度リハビリの専門学校へ行った為、現職についてから11年目となります。定年を意識したのは、同僚の看護師が65の定年を過ぎても訪問のお仕事を非常勤で継続する選択をした時(私は35位!?)。その方は68才の今でも週3回程ジムに通い、誰よりも元気! 訪問で皆様に元気(医療や介護も)を届ける他、コンサートや万葉集の世界に親しむ生き方は、私のひとつのロールモデルとなっています。ただし、私がここまでするには体力増強が必須となりそうです。

    2015年08月21日- 09月04日

    野村浩子

  29. 円卓会議テーマ:シリア難民、EUは16万人受け入れ。日本も難民受け入れますか?

    ■No29 助けを求める人達には応える【YES】(kyoko004・神奈川県・38)

    多くの難民を受け入れるのも相当な覚悟が必要だが、人命に脅威が及び、自らの意に反して難民となってしまい助けを求める人達には応えたい。受入時には、安全が保証されれば自国に戻ることを前提としつつも、生活面での支援、語学習得支援、就労支援で日本での自活を目標とした支援が必要と思う。将来の日本人 が、自然災害や紛争などで難民となる可能性もないわけではない。その時に手を差し伸べてもらえるような日本にしておきたい。

    2015年10月02日- 10月16日

    木山啓子

  30. 円卓会議テーマ:世界の貧困。2030年までになくせると思いますか?

    ■No30 紛争をなくすことに直結【YES】(Michael・新潟県・47)

    正直、今後15年で達成可能とは思いませんが希望を含めYESです。先日、たまたまミレニアム宣言とSDGsを紹介する催しに行き、初めてこの取組みを知る機会を得ました。特に紛争地域などで子どもたちが玩具の感覚で銃を手にする現実から学校に通い、給食を食べ、予防接種を受ける……環境を整えること「貧困をなくす=紛争をなくす」と実感しました。出来ることは寄付くらいですが、まずは関心を持ち、日本が恵まれていることも含め、知ることが入口と思います。

    2015年10月16日- 10月30日

    根本かおる

  31. 円卓会議テーマ:多様な働き方への改革。変えて欲しい法律ありますか?

    ■No31 小1小2の壁【YES】(mamisan・東京都・45)

    在宅に変わり、小1の壁を乗り越えました。通勤往復2時間が使え、早朝から深夜まで仕事と私生活の予定を柔軟に組めるので、フルタイムの仕事量でも5時からを子どもとの時間にできる。やる気もでます。在宅だと子どもの急な発熱に怯える事もなく学校の保護者会も行ける。特に冬、仕事が遅くなっても、暗くなってから子どもが家で一人で待つ事がないのはシングルマザーの私には大きい。フリーの社会保障はそこまで整っておらず、取材翻訳で出来高制だと裁量度が大きい反面、病気のリスクが高い。

    2015年10月23日- 12月25日

    佐々木かをり

  32. 円卓会議テーマ:働く女性と出産タイミング。考えたこと、ありますか?

    ■No32 予定通りにいかないけれど【YES】(りりあむ・奈良県・43)

    子ども2人を育てながら働き続けていますが、後悔はないが予定通りではありません。計画通りに妊娠するのも難しいが、産みたいときと仕事が面白くなってき たとき、どちらを選ぶか。早めの出産をするしないでも後のキャリア形成は変わってくるでしよう。私は出産の度にキャリアはリセットでした。休暇中の環境変 化は大きく、また出産前のように働けない自分、悔しくとも一からやり直しでした。今思えばそれも良い経験であり肥やしになったと思います。

    2015年10月30日- 11月13日

    大葉ナナコ

  33. 円卓会議テーマ:働く女性と出産タイミング。考えたこと、ありますか?

    ■No33 午前社員・午後社員制度【YES】(risen・東京都・45)

    正社員を時間で拘束する考え方は古いですが、子育てをしている方は、原則子どもが小学校を卒業するまでは男女問わず片方が午前中だけまたは午後だけ働くよ うにする。その間のお給料は半分。一時的な金額減ですが、その会社での信頼関係や経験は継続できるし、就職活動も不要。会社も他の社員も時間もお給料が半 分ならと色々な点で了承するのではないでしょうか。人生は点でなく線。その時にできることを経験に変えたほうがその後の人生にプラスになると思います。

    2015年10月30日- 11月13日

    大葉ナナコ

  34. 円卓会議テーマ:ISテロ、空爆強化で抑えられますか?

    ■No34 相手を尊重し対話を【NO】(zun・愛知県・53)

    毎日のニュースに心が痛みます。お願いだからやめてー!と叫びたい。空爆の下の子どもたちの恐怖や悲しみを想像して欲しい。空爆をすればするほど憎しみが 増大し、テロリストを生んでいく現実をイメージして欲しい。甘っちょろいかもしれないけれど、根気よく「対話」をしていくしかないと思っています。傷つけられても仕返しはしない。「私たちは誰も傷つけない」と話しかけるしかないと思っています。それでは国の威信が保てないというなら、そんな威信はいらない。

    2015年11月27日- 12月11日

    藤田正美

  35. 円卓会議テーマ:ISテロ、空爆強化で抑えられますか?

    ■No35 彼らの望まない社会【NO】(violet-m・神奈川県・44)

    日本政府には空爆強化に賛成して欲しくありません。さらに、報復賛成、空爆反対の国内の言葉の争いが、最小限になるような説得力のある説明を求めます。分断こそ、テロリストの狙いです。私が空爆に反対なのは、もうひとりのマララさんや、国境なき医師団への誤爆の問題があるからです。「正義の報復」の行為の先に、弱者の犠牲があるなど間違っています。さらに「弱者の犠牲」はテロリストのパワーになってしまうと思います。

    2015年11月27日- 12月11日

    藤田正美

ページの先頭へ