働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3196 開催期間 2012年10月12日- 10月19日
スタート早々からたくさんのコメントをいただきました。ありがとうございます。現在、YESとNOがほぼ半々の状態です。 ただ状況は各自さまざまで、まずYESの方でも「BBクリーム」「ハイグレードなリキッド」「1年中同じファンデ」などなどです。 abebeさんは10年くらい同じメーカーとおっしゃっていますが、私の撮影用ファンデーションもそれ以上長い期間同じメーカーです。やはり定期的にリニューアルしていますし、初期の頃3色のみだった色展開もずいぶんと増えてきました。 NOに投稿の皆さんはもっといろいろです。Zonnetjeさん、高い化粧品こそ技術が無くても使いやすい商品と私は思っているのですが、いかがでしょうか? シーズンごとに変えるか否かはその人の仕上がりの好み次第ですので、きれいになれる方法の一つと考えましょう。 選べない、何をもって満足するファンデーションと言うのか、は難しい問題です。 私は以前は「崩れ方がキレイなファンデーション」というのが最も重要なポイントでした。ところが最近のファンデーションは、塗った時はもちろん崩れ方もきたなくない(部分的に剥げ落ちるのではなく自然に薄くなっていく)ものが多く、現在チェックしているのは、より自然で肌が美しく見える発色のファンデーションです。 因みに、全て一つのメーカーで揃えないと美しくなれないという考えに私は否定的です。 みどりのいるかさんからは「自分についての美意識の必要性」という発想をいただきました。ちょうど先週末(10/13日土曜日)から、イー・ウーマン表参道カレッジで「講演者総合養成講座」10月コースがスタートし、第三者が見る自分の印象や、自分は他者にどんなイメージを与えたいのか、について話しあったところでしたので、多くの人がこういう発想を自覚して欲しいと強く願います。 lailaさんからは、お直し用が悩みの種、とのコメントをいただきました。化粧直しについては、メイクをテーマにした時に常に出てくる話題です。満足するファンデーションであっても、化粧直しが全く必要ないということは無いと思います。 NOの方はことさら!ですよね。化粧直しの問題点、いいアイディアなど、お待ちしております。 皆さん、いつものファンデーションで満足していますか?◆森崎議長は、表参道カレッジ「講演者養成講座」の講師もつとめています。◆森崎議長の過去の円卓会議・この秋、乾燥肌が気になりますか?・夏のメイク、工夫していますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.