佐々木かをりのwin-win 素敵な人に会いました、聞きました

156

Marina Mahathir
(マリナ・マハティール)
さん

ライター・マハティール元首相長女


マレーシア・エイズ財団の理事長になって欲しいと言われ

マハティール

電話で、女性の人数が足りないし、理事になってくれないかというのです。 そこで彼らとの初めて会って、話を聞き、夕食を共にしました。その時のことはすごく詳細に覚えています。 話も弾み、夕食が終わることには、私に理事ではなく、マレーシア・エイズ財団の理事長になって欲しいと言われたんです。 もしかすると、始めたらそのつもりだったのかもしれませんが。私は、無心だったから、本当に驚きました。

佐々木

本当に適任者ですよ。

マハティール

私には衝撃的だったのですが。

佐々木

でも、でも、機会を提供されたら受け入れる、でしょう?

マハティール

そうですね。私は、何か頼まれれば、やります。

佐々木

私も同じです。誰かに機会を与えられたら、私は受け入れます。 人に何かをオファーされたら、とりあえずやってみて、最善を尽くせばいいわけですから。

マハティール

そのとおりです。それに、タイミングも良かったんです。 当時、私はエイズについて考えていて、多くの新聞をよく読んでいましたから。

佐々木

いつごろの話ですか?

マハティール

1993年です。エイズに関心をもち新聞もよく読んでいました。 それにHIVに感染した人やエイズで亡くなった知人もいました。 だからこれは大きな問題になると思い、この病気に対して自分は何ができるだろうかと考えていたんです。

私にできることといえば、寄付金を集めることだとは分かっていましたし、財団の同僚も同じことを思っていました。 私ならたくさんの寄付金を集められるだろうと。 当時、この団体にはお金がそれほどあったわけではないので、だから私は団体に参加して、何かお手伝いしようと思いました。


  • 11 / 18


バックナンバー

過去の一覧

ページの先頭へ