働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3299 開催期間 2014年06月20日- 06月27日
Yesと答えられた方が約4分の1ですね。意外に多いように思えます。 大きな問題の一つは、「守る」ということはどういうことなのか、でしょう。第2次大戦後、日本は侵略されたことも侵略したこともありません。戦争に関わったと言えば、朝鮮戦争とベトナム戦争で、国連軍、米軍の後方基地だったことぐらいでしょうか。 でもこの状況が未来永劫とまで言わなくても、予想される将来も続くと考えるのはおかしいと思われます。少なくとも国の安全が脅かされるリスクは、一昔前に比べると高まっているように見えるからです。そしてリスクが高まっていれば、それに対してどう政策を変えて行くのかという議論はなくてはなりません。 レッズさんが言われるように、対話や外交が必要だというのはその通りです。でもそれは軍事的なオプションを考えなくてもいいということにはなりません。むしろ軍事的オプションをきちんと考えておかないと、いざというときに「暴発」する危険すらあります。 かつて北朝鮮が弾道ミサイルを発射し、日本の上を飛び越えたとき、「北朝鮮をぶっつぶせ」と言った友人がいました。普段は安全保障問題にほとんど興味のない人だったのですが、ミサイルが頭上を飛んだだけで、そういう感情の爆発があることに驚いたものです。考えておかないと、いざというときに暴発して、過剰反応するかもしれない。そこに気をつけなければいけないと思います。 イエスの方もノーの方も一様に言われるのが「議論が必要」ということです。その通りです。こういった場でも議論をしましょう。 集団的自衛権は「あるけれども行使できない」、行使できないのは「憲法上の制約がある」からというのが従来の見解です。この解釈を変えるのか、それとも憲法上の制約があるなら憲法そのものを変えるのか。そして安倍政権は、解釈を変える方針をとったわけです。 ではなぜ集団的安全保障の問題を提起する必要があったのか。その一つは国連PKOなどで派遣された自衛隊の活動で見えてきた「駆けつけ警護」などの問題。もう一つは、尖閣などで見えてきた直接的な「軍事的脅威」の問題でしょう。前者については、先日、スーダンで韓国軍に銃弾を貸したときに、それは武器の輸出にあたるのではないかという議論になりました(およそばかばかしい議論だと僕は思いましたが)。要するに、これは理念だけの問題ではなく、具体的な場でどうするのかという問題でもあります。 さて皆さんにおたずねします。日本という国の安全はどうやって守るのがいいですか。自国防衛だけに限定した自衛隊? その場合は日米安保条約は破棄すべきという議論になりますね。もう一つは軍事同盟? これは日米安保条約で、それに基づいて基地も提供しています。 あるいはその他の方法? 皆さんはどうお考えになりますか。★藤田議長の過去の円卓会議より・ウクライナ問題、気にしていますか?・特定秘密保護法案、興味ありますか?・東京五輪、日本のプレゼンスは上がりますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.