働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3310 開催期間 2014年09月19日- 09月26日
飛び石連休の週末、私は声の講座に参加したり、友人が参加した音楽劇を鑑賞し、声には様々な音色や響きがあることを再確認できました。何気なく出している声、話している声も、個性、人柄が表れます。 今回のテーマは「あなたの声、仕事での信頼を高めていますか」に対して、早速、具体的な投稿をいただきました。第1回の集計では、6割以上の方がYES。私の予想よりYESが多いので、いい反応でのスタートに気持ちも高揚しています。 今回の投稿では、仕事の内容を明記していただいていることが、大事なポイントです。仕事によって、どのような声がふさわしいか、聞き手にしっかり伝わり良好な関係が築けるのか、相手によって違ってくるからです。 経営企画部で役員の方とのやりとりが多いというayaPaさんの場合は、明るく意欲を伝える声、大事な情報を伝える時には、落ち着きやクールな声を求められることでしょう。場面で使い分けるということも必要になりますね。 中学校の保健室勤務のkitazakuraさん、セラピストのmayupyonさんは、一対一で、相手の話を聞くという立場ですから、相手が話しやすい、心を開いてもらうことが大切です。まさに信頼、安心を感じてもらえなければ、会話が成立しないでしょう。落ち着いたトーンで温かみのある柔らかな声で、スピードもゆっくりがふさわしいですね。 話す主役は相手で、聞き役になることが求められます。声のトーンで相手から拒まれてしまった同僚のエピソードは、他人事ではなく、声の出し方で、人間関係が変わってしまうケースがあることを心に留めておきたいですね。大きな声で圧迫することなく穏やかに短めにだらだらしゃべらないこと。「先生の声を聞くと安心する」という一言は、嬉しく自信につながりますね。 どんな声がその場にふさわしいか、相手に受け入れられるか、出す声を意識することは重要ですが、相手の声を聴くこと、自分がどんな声を出しているか聴くことも大切なことです。 営業職のblueberryさん、信頼や意欲、相手を尊重、聞く力が求められることでしょう。控え目であっても、言葉が不明瞭だったり声が沈んでいては、相手が不安を感じ頼りないと判断してしまいますから、注意が必要です。意識されているように電話は、少し明るい声の方が聞きやすですね。 接骨院の真打ちさんのコメントにある「声は人なり」、相手への敬意を声で表す、不快にさせないことは、大事ですね、同感です。 さらに仕事上での声に付いて、議論を進めたいと思います。NOの方のエピソード、思うようにいかなかった例なども教えてください。同じ内容でも伝える声によって、説得力や理解度が違うことがあります。どんな声に信頼を感じますか。逆にこんな声では、内容が伝わってこないケースについても、ご意見をお寄せください。★菅家議長の過去の円卓会議より・自宅で、しっかり声を出していますか?・自分の真顔、笑顔になっていますか?・発声を意識していますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.