働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3319 開催期間 2014年11月21日- 11月28日
投票と投稿をありがとうございます。親のストレスの中でも、大きいのが子育ての悩み。みなさんが子育ての悩みを相談しているのは誰でしょうか。 「子どもと向き合っていていっぱいいっぱいになってしまうと、泣き叫ぶ子どもに向かって怒鳴ってしまうことがあります」という、こまこまさんは、「保育園に通っているので、先生や他のお母さんが子どもに接している姿をみて、「こうすればよかった」と自分を振り返ることができる」とおっしゃいます。 子育てひろばなど、ママたちが集まる場があっても、子どものことは話せるけれど、私のことを話す場がないこと、そして子育ての悩みを相談することへのハードルがあると感じています。「こんなこと相談してもいいのかな」とか、「相談して否定されるとイヤだな」とためらってしまうママたち。こまこまさんのように、保育園を媒介にして先生やママ友とお話しできたり、様子をキャッチできる環境があるのはとてもいいですね。 私は、NPO法人ファザーリング・ジャパンでマザーリングプロジェクトの担当理事をしており、その事業の中に「ロールモデルカフェ」というのがあります。地域のママたちに集まっていただき、ロールモデルのママに、自分の子育てや今やっていることなどをお話しいただき、その後、集まってくださったママたちにもお話しをいただくというカフェスタイルです。 ロールモデルカフェは、自分を主語にして語っていただく場でもあります。場作りで大事にしているのは、いろいろな考え方や方法があることを、尊重し応援するというスタンス。集まっているママたちがみなさんそのような気持ちになると、心を解放して、いろいろな悩みや自分の想いをお話しくださいます。 costasさんが「カミングアウトする習慣?文化?が進むこと」と投稿くださいましたが、まさに、自分の気持ちを話せる場、話せる相手を持っていると言うことが、親がストレスをためないためにも、とても重要だと思っています。 WEBサイト「こそだて」のアンケートでは、「産後のママの悩みを聞いてくれた相手」の1位はパパ(7割)でした。パパは、ママの悩みを聞いて受け止めてくれているでしょうか。 「一人目の子に対し、経験不足からくるストレスがかなりある」のではという、Zonnetjeさんは、「母親学級などのあり方」についても言及くださいました。 児童虐待防止のために、親のストレスサポートは、必要でしょうか? たとえば子育てで抱えたストレスを相談したことがある方は、誰に相談しましたか。そして救われた言葉、逆にとても悲しい気持ちになった経験などありましたら教えてください。自身がストレスをサポートしてもらった体験、受けたサポートでよかったものはなんですか? 逆に、子育てのことで相談されたことのある方は、どのような言葉をかけましたか。サポートをした体験などについても、ぜひ投稿をお願いします。★高祖議長の過去の円卓会議より・ベビーシッター選び、困ったことありますか?・虐待防止推進月間。虐待通報、ためらいますか?・ママになって、人生の楽しみ増えましたか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.