働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3320 開催期間 2014年11月28日- 12月05日
(真打ち)さんが書いておられる対応の仕方は、心がけさえあれば誰でも可能なものです。気を付けた方がいいかもしれないという思いがわいたら、事前に相手に率直に聞くということです。そのように質問されて気を悪くする人はほとんどいないと思います。 NOと答えた方の多くも、そういう心構えはもっておられるようですので、あとはそれを具体的な場面で発揮できるようになるにはどうしたらいいかです。 (まゆまま)さんは、まずは知ることからという意見を出されていますが、私は昨年『ビジネスマンのための「世界の宗教」超入門』(東洋経済新報社)という本を編集しました。執筆者は全員現地調査の経験があります。それぞれの宗教で何がもっとも基本的なことかを知りたい方は、参考にしていただければと思います。 (シンゴパパ)さんは、「お互いにリスペクトする気持ちが大事だと思っています」という意見です。こうした気持ちの態度、心の持ち方も、知識を深めることと同時に、とても大切なことだと思います。 (walk714)さんは、日本で育っていても、日本の宗教のことをよく分かっていなくて、基本的なことも外国の人に説明できないということを述べておられます。 これは今回のテーマにとって、とても大切なポイントなのです。国外から来た人の宗教をどの理解できるかは、自分の国の宗教をどの程度理解しているかに深く関係します。たとえば神仏への祈りについてあまり考えたことのない人は、それぞれの宗教の祈りの場面への想像力がどうしても弱くなります。 そこで、宗教や宗教文化に関連して、日本に育ったことで、つい深く考える機会が少なくなってしまったのではと思うことについてご意見をください。体験に基づいたものでも、また思いついたものでもけっこうです。 こうしたことが、外国人と接するとき、宗教のどんな側面に配慮したらいいかの発想を育てることになるはずです。★井上議長の過去の円卓会議より・外国人とのつきあい、宗教について意識しますか?・「信じる宗教がある」のは、良いイメージですか?・式年遷宮の年、伊勢神宮に参拝したいですか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.