働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3352 開催期間 2015年07月03日- 07月10日
投票・投稿、ありがとうございます。YESはわずか4%という投票結果ですが、「相談・通報した」という投稿に、とても重要なメッセージをいただきました。 「2度通報したことがある」というzunさん。「子どもさんがいるはずなのに一度も声や姿を見たことがありませんでした。監禁状態なのではと心配で心配で 児童相談所へ相談」とのこと。「相談して1~2カ月後、そのお宅からお子さん連れで出かける姿が見られるように」とのことなので、家族関係が改善した結果 でしょうか。良い方向になったのなら、よかったです。 kitazakuraさんは、「家の手伝いをしてからでないと登校させてもらえないと連日2校時まで遅刻」のお子さんについて、「相談のつもりで児相へ電 話したところ、児相職員がその子どもを保護」とのこと。対応が丁寧さに欠けていたよう……とのことですが、たぶん、何の根拠もなく保護することはないと思 いますので、他からの通報や、通報以前から家族関係を把握していて、その上で保護すべきという対応になったのだと思います。 ゆりえってぃさんは、ご自身の体験を投稿くださいました。辛い思いをしたときに、自分から相談するというのはすばらしい勇気だったと思います。書き込みだ けでは、児童相談所のアドバイスや対応がよかったのかは少し疑問が残るところもあります。もちろんしつけのつもりでも、親の育て方についてアドバイスしたり、支えになる相談先を伝えるなどの方法が取られていたのかどうかは、気になります。 綾○○○さんは、「通報する基準がわからない」と書き込みくださいました。「あまりにも酷くて……」と外から感じるほどの場合、その場にいる子どもはどんな気持ちで、どんな状況に立たされているのでしょう。しつけと虐待は違います。「子どもが心や体に耐え難い苦痛を感じたらそれは虐待」と考えます。「虐待かも」と思ったら、国民として通報する義務があります。間違っていても大丈夫です。匿名でも通報できます。親を懲らしめるためではなく、子どもの安全安心を守り、家族への支援の一歩につなげるためです。 まうやんさんの書き込みでは、児童相談所と警察に通報したにもかかわらず、すぐに動いてくれず、ようやく動いてくれたときには「時すでに遅く。そのお宅ではお子さんが2名亡くなってしまった」とのこと。状況はわかりませんが、重要案件と認識されていなかったのかもしれません。「誰かが通報しているはず」と思わずに、いろいろな方から情報を提供することが、子どもや家族を助ける近道になることもあります。 まうやんさんは、児童相談所に通報くださいましたが、通報を迷ったり、誰かが通報しているはずと思ってそのままにしてしまうことで、情報提供が遅れて、子どもの心が痛めつけられ続けたり、子どもが危険にさらされ続けたり、さらには命を落としてしまうことにもなりかねません。命を落とした子どもに謝っても遅いのです。ぜひ、児童相談所共通ダイヤル(189)に情報提供いただけたらと思います。 引き続きお尋ねします。みなさんは、児童相談所に相談や通報をしたことがありますか?相談や通報をしたことがあるという方はぜひ、差し支えない範囲で実例や児童相談所の対応を教えてください。相談したことがないと言う方も、ぜひ、児童相談所全国共通ダイヤルの課題や、児童相談所の体制などについてのご意見やお考えをお聞かせください。★高祖議長の過去の円卓会議より・近所の子どものこと、知っていますか?・児童虐待防止のため、親のストレスサポート、必要ですか?・ベビーシッター選び、困ったことありますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.