働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3394 開催期間 2016年06月03日- 06月10日
「リーマンショックのような重大な事態が発生しない限り増税は実施する」。こう断言していた首相が増税を再延期したのですから、4分の3の回答が安倍首相を信頼できない、というのは妥当な数字かもしれません。世論調査の内閣支持率とは異なるようですが、信頼感という点に限れば、国民の気持ちを反映したものかもしれません。 再延期を表明したのは、参院選が目前に迫っている時期です。「選挙からの逆算だけを考えた」(シンゴパパさん)、「政権にしがみつきたいのか」(abbyiさん)といった厳しいコメントが並びました。「本当は憲法改正をやりたいのに選挙の焦点から逸らそう としている」(レッズさん)という指摘もありました。 「待ったなしの財政再建、社会保障の充実のために、身を投げ打って増税をやり遂げてほしかった」(銀木犀さん)という意見に同感する人は多いと思います。 首相は会見で、社会保障の給付と負担のバランスを考えれば、「引き上げた場合と同じことを全て行うことはできない」と述べ、増税延期で社会保障にしわ寄せが来ることを示唆しました。「消費税を先送りにすれば、財源がないから(社会保障や福祉の充実などが)できないという、子どもの言い訳のようなことを言い出す気がして心配です」(あきんぼさん)というコメントがありましたが、まさにその通りかもしれません。 首相への信頼という設問に「イエス」と答えた人のコメントを読むと、経済の実態がとても消費税を上げる状況にない、という見方が前提になっていますね。だから、「ギリギリまで様子を見て延期を決めた判断は悪くなかった」(kkoさん)という見方になるし、首相にとって「苦渋の決断」(TAKA0309さん)だったという理解になるのでしょう。 「ノー」と答えた人のなかにも、「アベノミクスの失敗をどうやっても認めない首相に失望」としながらも、「先送りは熊本地震もあって妥当」(佳華さん)というコメントがありました。 今回の安倍首相の決断に対する評価は、増税延期に賛成か反対かというX軸と、アベノミクスの効果を肯定するか否定するかというY軸との組み合わせによる4つの象限で考えると、よりはっきりするかもしれません。 つまり、 ・第1象限(増税延期○、アベノミクス○) ・第2象限(増税延期×、アベノミクス○) ・第3象限(増税延期×、アベノミクス×) ・第4象限(増税延期○、アベノミクス×) の4つです。 安倍首相は当然のことながら第1象限の旗振りですが、決定の過程で増税延期には疑問を呈していた麻生財務相らは第2象限でしょう。野党の多くは、アベノミクスは失敗しているし増税は延期すべきだという第4象限です。 みなさんのコメントをこのグラフでみると、「イエス」と答えた人も、首相は信頼しますがアベノミクスの効果には疑問を持っているようですから、第1象限と第4象限の中間あたりでしょうか。「ノー」と答えた人は、第3象限と第4象限に分かれています。 私は団塊の世代で、高度成長時代に育ち、バブルに浮かれた世代です。ですから、「豊かな時代に生きた方の豊かな老後のため、厳しい時代を生きている世代がより苦しい思いをする」(violet-mさん)というコメントには、胸が痛みます。 首相は、「アベノミクスは失敗」という野党に対して、「それなら代案を示せ」と反論しています。あらためて、Y軸であるアベノミクスをどう評価したらいいのでしょうか。増税延期というX軸も考えながら、必要なら、追加策でも代案でも加えてください。みなさんの意見をお待ちしています。★関連するテーマの円卓会議・消費税引き上げ。先送りに賛成ですか?★高成田議長の過去の円卓会議より・原発差し止め、支持しますか?・中国と台湾の握手。これからの日中台の関係、気になりますか?・東日本大震災から4年。風化したのでしょうか?(2015年3月実施)
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.