働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3538 開催期間 2019年04月05日- 04月12日
たくさんの投票・投稿ありがとうございます。更年期世代の方からの多くの投稿を頂戴しており、体調の変化を感じ始める年代になると、相談できる婦人科医がいれば、と思うようになる傾向があるように思われます。 現時点、YESの方が40%で、「話しやすく、しっかり話を聞いてくれて(ともみんさん)、説明が適切で(IPウーマンさん)、質問にも答えてくれる医師(nekosaurusさん)」を相談できる医師としており、そうした医師を持つことで、安心感(ともみんさん、nekosaurusさん)につながっているようです。ご自身を取り上げてくれた先生(りえをさん)、助産院で紹介された先生(ともみんさん)、健康診断で出会った先生(IZUMIさん)、インターネットや雑誌の特集記事(トモマルさん)で見つけた先生が相談できる医師となっているなど医師との出会いは皆さん様々です。 Irukakun55さんからは、「出産した医院の方が妊娠・出産歴が残っているのでよいのでしょうか?」という質問をいただきました。産科も婦人科も同じように診療している医師もいれば、どちらかをメインに診療している医師もいますので、医師の専門性やクリニックの特徴を事前に調べた上で受診するとよいと思います。 また、相談したくても、ナナマクヘンリーさんが感じたように「混んでいるし、ゆっくりお話しができない雰囲気」を感じる場合も多いかもしれません。特に初診でどのような医師かわからず不安に感じる場合は、相談したい内容を問診票に記載したり、医師の診察の前にスタッフの方にあらかじめ伝えておくとよいでしょう。 きまこさんからは、乳房と子宮系の病気を同じ主治医に相談できないことに違和感がある、とのコメントをいただきました。授乳期に産科で乳房のケアをしてもらった経験などから、乳房に何か異常を感じたとき、産婦人科を受診する方も少なくありませんが、日本では、乳房の病気は乳腺外科、子宮・卵巣系は産婦人科と専門が分かれています。専門的な治療は専門医に対応してもらう必要はありますが、ナナマクヘンリーさんがいうような「身体全体的な総合医のかかりつけ医」となりうるプライマリケア全般を担う専門医の教育プログラムも確立されていますので、今後、家庭医療専門医やプライマリケア認定医が増えてくることが期待されます。海外では、プライマリケア医の制度もより一般的であったり、また医師の専門領域の区分の仕方も異なったりしますので、海外での皆さんの経験・体験などがあれば、ぜひ教えてください。 あなたは、(男性の方はあなたのパートナーには)、相談できる婦人科医がいますか? Yesの方は、どのようなときに相談できる婦人科医がいて良かったと感じましたか。Noの方は、相談できる婦人科医の必要性を感じますか、また、どのようなときに相談できる婦人科医がいればよかったと感じたことがありますか。また、相談できる婦人科医がいれば、相談してみたいことなども教えてください。あの時相談したかったなど、過去形でも結構です。 皆さまからの投票・投稿をお待ちしております。★鈴木議長の過去の円卓会議より・更年期について、学んでいますか?・過去1年、婦人科検診を受けましたか?・体調管理に漢方を使ったことがありますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.