働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3748 開催期間 2024年05月17日- 05月24日
こんにちは。昨年末に引き続き議長をつとめます、神戸貴子です。子育てや仕事と介護の両立を自ら経験し、一般的な介護保険適用サービスでは、介護をする側の人にサービスが行き届いていない現状を知りました。「介護を理由に夢を諦めないで」という思いから、公的保険に頼らない介護サービス「わたしの看護師さん」を創業し、現在はヤングケアラー支援事業も運営している看護師です。 今回のテーマは、「親の介護が必要」となった時の進め方、ご存知ですか? です。 日本は福祉国家であり、高齢者向けの介護保険制度が充実していますが、これらの制度を利用するためには行政への申請が必要です。介護の必要性は予兆がある場合もあれば、突然必要になることもあります。 学校教育で学ぶことがなかった「親の介護」・・・・。 それらの情報がないと戸惑いや不安が付きまといます。大事なことは情報を持ち、環境を整えること。それで心身ともに楽になります。 2024年1月に「介護経験者の実態」に関する調査を行いました。【インターネット調査 1003人】 対象者は介護経験者であり、現在介護中と回答した方です。 「介護について不安や悩みはありますか?」と質問したところ、「とても強い不安・悩みがある(44.5%)」「やや不安・悩みがある(46.6%)」「あまり不安・悩みはない(6.8%)」「まったく不安・悩みはない(2.1%)」という回答結果でした。9割以上の方が介護について不安や悩みを抱えていることが示されました。 また、「介護をしている中での不安や困りごとを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、「病院付き添いや手続き等による定期的な帰省が負担(46.5%)」と回答した方が最も多く、次いで「お金(39.6%)」「離れて暮らしているため、何かあった時にすぐに対応できない(33.2%)」と続きました。 本日、会議にご参加の皆様は、まだ介護を経験していない方、今まさに介護中、すでに介護を終えたなど、いずれにしても「介護」を身近に感じていらっしゃる方だと思います。 そこで、質問です。「親の介護が必要」となった時の進め方、ご存知ですか? YESの方は、その手順をどのようにして知りましたか? また、実際に介護をしている方、していた方は、どのような手順で親御さんの介護をスタートされましたか? 具体的な経験や情報源をお聞かせください。NOの方は、まだ介護の進め方について詳しくないと感じていらっしゃる方や、介護の経験がない方と推測します。これから必要な情報をお探しの際に、どのようなサポートがあれば助かると思いますか? また、どのような情報が知りたいですか? 皆さんからの投稿をお待ちしています。 ★神戸議長の新著が、2024年5月30日に発売されます!『介護のことになると親子はなぜすれ違うのか: ナッジでわかる親の本心』(メディカル・ケア・サービス) ★介護する家族やビジネスケアラーを応援する介護情報チャンネル「ゆるっと介護」これで解決!訪問介護と訪問看護の違い 神戸議長が出演しています。ぜひご覧ください。
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.