働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3329 開催期間 2015年02月13日- 02月20日
皆さん、こんにちは。日本総合研究所の翁百合です。今回も医療の身近なテーマを取り上げて、皆さんのご発言を参考にしながら、議論を進めていきたいと思います。 近年、病院と薬局の分離が進んでいます。 病院と薬局の分離。言い換えれば、病院の外にある調剤薬局で薬を購入する「院外処方」が広がっており、地域によってもばらつきがありますが、全国平均で約7割となっています。 みなさんも病院や診療所で処方箋を書いてもらって、それを近くの調剤薬局に持っていき、薬を購入するということが最近多くなっている、と感じていらっしゃると思います。 院外処方は、「医薬分業」を狙ったもので、昭和31年から、本格的にスタートしています。なぜこうした政策が導入されたかというと、医療の質的向上を図るため、つまり、医師の指示した薬に対して、薬剤師がチェックすることによって、患者の安全性を一層高めることが本来の目的だったのです。 しかし、そこに「病院と調剤薬局が物理的(構造的)に離れていることが必要」という規制があるために、病院の外に薬局がある、ということになっています。 お年寄りや車椅子の方などにとって、雨の日など、病院から出て、離れた薬局に薬を買いに行くことはとても大変なことでしょう。 医師と薬剤師がそれぞれ専門的な職能を独立して発揮することが重要ということであれば、病院と調剤薬局は物理的(構造的)に離れていることが必ずしも必要とは思われませんが、みなさんはどう思われますか。 まず、質問です。 病院と薬局の分離。メリット感じていますか?YES、NOをお答えの上、皆さんの経験や率直な感想をお聞かせください。 病院と調剤薬局の場所が離れていることに対する意見や皆さんが体験したメリット・デメリット、その他、調剤薬局で疑問に感じたことなど、院外処方に関する体験や疑問、質問もお寄せください。 1週間、この重要なテーマを多方面から学習し、考えていきたいと思います。*お知らせ* 「働く人の円卓会議」で議論したこのテーマが、内閣府・規制改革会議での公開ディスカッションにて取り上げられます。 2015年3月12日開催です。「医薬分業における規制の見直し」15:35~17:00 ぜひご参加ください。インターネット中継もあります。 詳細・お申し込みはこちら ★翁議長の過去の円卓会議・保険外診療を一緒に受けると保険診療分も自己負担。変だと思いませんか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.