働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3176 開催期間 2012年06月15日- 06月22日
投稿ありがとうございました。 「解消する方法を学習する、という初めて目にする議長の言葉に、正直驚きました。なぜイライラするのか、どうすれば解消するのか、今までその改善方法に向き合ってきませんでした」という投稿が印象的でした。「向き合う」という姿勢が一番大切です。 「カウンセリングを受けてさえいれば解消できる」と勘違いしている患者さんがいらっしゃいます。そういう方は、愚痴という段階からステップアップしません。 うつ病にかかる人が多いことはメディアで話題になっていますが、不眠や高血圧、そして胃腸障害や頭痛といった身体的な症状が出てくるほとんどの原因が、個人的なイライラにあります。ゆっくりと湯船につかってとか、深呼吸をして、あるいは不満をノートに書いてといった消去法だけではなくて、自分のイライラが身体のどこに影響を与えているのかを冷静に観察してから、解消法を考える必要があります。 自分の肉体年齢と実年齢のギャップ(例えば、どんなに若くても冷え性の男女はいます)をしっかりと観察、研究しましょう。でないとイライラは解消できません。つまり、どういうことがあると、身体のどこが調子悪くなるかです。 環境(人間関係、経済環境)は千差万別です。どんなに環境が悪くても元気な人もいれば、お金がなくても平気な方もいる。エアコンがある環境でなければ生きられない人もいれば、逆にエアコンに弱い人もいます。昨日のように台風が来ただけで気圧の影響を受けて体調を崩す人もいます。そういう時に飲む漢方薬やケミカルを用意しておくのも解消法のひとつです。 YESの方、NOの方ともに、自分がイライラした時に、身体のどこに影響を与えているか観察したことのある方はその様子を、そしてそのときこそ食べる食べ物や薬などがあれば教えてください。イライラしたときに身体のどこに影響があるか観察したことのない方も、振り返って思い出してみてくださいね。★石井議長の過去の円卓会議「ストレスと上手に付き合っていますか?」★石井議長と佐々木かをりのウィンウィン対談
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.