働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3589 開催期間 2020年04月03日- 04月10日
沢山の投稿を有難うございます! 皆さんが、それぞれにご自身の世界の中で、日本酒に向き合ってくださっているのを感じてとても励まされました。 重い世間の空気の中で、気持ちを軽くしていただいた心地です。 首都圏は、ついに非常事態宣言が出ましたが、自粛の中で自らの内面により接する機会の中で日本酒に親しんでいただけたら嬉しいです。 週末の投稿に4合瓶は大き過ぎるというご意見をいくつかいただき、今回も「真打ち」さんから便利な呑み切りサイズが、というコメントをいただき、近所のイオンに行った時にお酒売り場を覗きましたら、けっこう小さなサイズの日本酒を発見しました。 またスパークリングや果実風味のものも! 是非、この機会にお試しになってください。 さて、「家飲みの楽しみを深める」アイデアやご経験、こんなお料理がお勧め、地元の地酒にはこれが付き物などをお伺いしました。 「YES」の投稿では、福島県のすーにーさんが、ステキな日本酒ライフをご披露くださいました。「ニシンの山椒漬け」「いかにんじん」私も大好きです! 他のどんなお酒より日本酒があう郷土料理だと思います。 そして福島県は100年以上の歴史をもつ国内最大規模の日本酒の審査会「全国新酒鑑評会」で、史上初の7年連続金賞受賞数日本一を達成しています。全国多くの蔵元から出品され、その中から特に優れたものが金賞酒として選ばれるのですが、福島県で金賞酒に選ばれたのは22銘柄。次点が秋田県の18銘柄だそうです。 私がアンバサダーを務める1984年設立の世界最大のワインコンペティション、IWC(International Wine Challenge)に2007年にSake部門が創設されたのですが、2015年に喜多方市の「会津ほまれ」さんが、2018年には二本松市の「奥の松」さんがチャンピオン・サケとなりました。ほまれ酒造の唐橋裕幸社長が地元のお祝いの会のために作られた映像を、この機会に是非ご覧になってください。 Jerrybさんが、地元の飲食店が始めたテイクアウトを利用し、蔵元も応援したいと書いてくださいましたが、有難いです。業務店向けの卸しに多くのお酒を出している蔵元さんは飲食店と共に大変な状況と聞いています。自宅ではなく、飲食店で多く日本酒を消費するようになった私達のライフスタイルの変化を感じます。 亮さんがおっしゃるように、日本酒は日本の食文化を担う存在です。天皇家の祭祀も日本酒無くしては成り立ちませんし、私達の冠婚葬祭に日本酒は不可欠です。 でも、多くの方がコメントしてくださっているような、それぞれの皆さんがそれぞれの生活の中に日本酒を持ってくださっている事が、私は涙が出るほど嬉しいです。 本の虫さんの酒器の楽しみ、Blueberry53さんのラベルを見ながら蔵元に思いをはせる、本当に素敵です! また、福岡県のKi-yoさんがマイブームの「やまやドライ明太子」をご紹介くださいましたが、からすみはもちろん、日本酒には魚卵は鉄板ですね! 10年以上前にオーストラリアのシドニーの超高級レストランTetsuya’sでの日本酒のプロモーションディナーで、最初に高級シャンパンとキャビアが供され、その後、日本酒が出されたのですが、招かれた多くの食のジャーナリストが「キャビアには日本酒の方が合う!」と大絶賛でした。価格が何倍もするシャンパンに日本酒が勝利したのです。 Nekosaurusさんの豆味噌と何種類かの日本酒とのペアリングの楽しみもまさに上級者、そして地元愛を感じる日本酒の楽しみ方ですね。 面白い組み合わせといえば、先月、あるエンターテインメント系の会社の役員の方々と会食した際に、オレンジマーマレードと日本酒(特に大吟醸)のペアリングをご紹介したんです。「小学校以来、オレンジマーマレードを意識して食した事がない。」とおっしゃっていたその方が、この組み合わせを大変喜ばれていました。 さて、早くも私からの投げかけは最後となります。 こちらは日本酒の業界団体である日本酒造組合中央会のHPで紹介されている各県の酒造組合です。ここで各県の蔵元(組合に加入されているところ)が紹介されています。 是非、皆様の地元などでお気に入りのお酒、人との思い出のお酒、最近気になるお酒の銘柄をおしえてください。 また、引き続き「家飲みの楽しみを深める」アイデアもお待ちしています。 「NO」のご意見をいただいた le petit prince さんが書いてくださったように、日本酒はわかりにくいと思います。それを乗り越えて日本酒を知る、飲むという行動に繋げていくにはきっかけが必要だと思います。 皆さんのご紹介くださる銘柄が、そのきっかけになるかもしれません。 どうぞよろしくお願い致します。★平出議長が登壇された 第24回国際女性ビジネス会議<円卓会議>⽇本の魅⼒をスケールアップ。地⽅創⽣!★過去の円卓会議より・日本酒は、外交のツールに出来ると思いますか?・日本酒、飲んでいますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.