働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3783 開催期間 2025年10月10日- 11月28日
※投稿するには「イー・ウーマンピア」へのご登録が必要です。
あなたもイーウーマンの「ピア」になりませんか?
皆さん、こんにちは! ジャーナリストの山本恵子です。 先週10月4日の自民党総裁選では、高市早苗議員が初の女性総裁に選ばれ、日本の政治に新たな歴史が刻まれました。近く召集される臨時国会で総理大臣に選出されれば、日本で初めての女性総理大臣が誕生することになります。 世界経済フォーラムによる「ジェンダーギャップ指数」が世界148か国中118位と男女の格差が大きい日本に、初の女性総理大臣が誕生することで、男女平等が進むきっかけになってほしいと思います。 「ジェンダーギャップ指数」が16年連続1位の国は、アイスランドです。この国で男女平等が進むきっかけとなったのが50年前の10月24日、女性たちが一斉に、家事も仕事も休んだ「女性の休日」という行動だったことをご存知ですか? ……ということで、今回のテーマは「アイスランドの『女性の休日』、知ってましたか?」です。 1975年10月24日、アイスランドでは女性の権利や平等な待遇を求めて、なんと、女性の9割が参加し、仕事や家事、育児を放棄する「女性の休日」というストライキが行われました。女性がいなくては社会も家庭も回らないことが実証されたことで、翌年、男女の賃金格差を禁止する法律が成立し、1980年には女性大統領が誕生しました。 この夏、来日したアイスランドの大統領が「女性の休日」について話しているのを聞き、日本でも「女性の休日」が実現したらどうなるのか、と記事にまとめました。 10月25日からは、「女性の休日」のドキュメンタリー映画の上映が始まります。公式ホームページから「女性の休日」に参加した女性たちのインタビューや実際の映像が観られるので、ぜひ見てみてください。 今回の円卓会議では「アイスランドの『女性の休日』、知ってましたか?」をテーマに、YESの方も、NOの方も、まずはアイスランドの「女性の休日」についてどう思うか、皆さんが日ごろから、家庭で、地域で、会社で感じる性別による「もやもや」とは何かを教えてください。それを変えていく、男女平等を進めるためにはどうしたらいいかなどを、一か月間、一緒に考えていけたらと思います。 皆さんからの投稿、そしてご意見の投稿をお待ちしています。★山本議長の過去の円卓会議より・国会議員の女性割合、このまま低くて良いですか?・「年収の壁」の問題点、ご存知ですか?<運営事務局より>・10月31日(金)まで全4回、毎週金曜に議長コメントを更新します。それを受けた投稿を、水曜朝までを目処にお送りください。水曜午後以降でも次回に掲載されることがありますので、ぜひご投稿ください。・投稿は、お一人お一人の視点や体験を言葉にしていただく、大変貴重なシェアリングです。自分を主語としたI statement で書いてください。掲載する投稿は、「私は」を主語に変更させていただく場合もありますのでご了承ください。・引用がある場合は、必ず引用元を明記してください。・議長からの各日の投げかけ(赤字部分)に答えた内容で投稿してください。
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.