働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3441 開催期間 2017年06月09日- 06月16日
すでに副業、兼職されている方からは、タイムマネジメントやタスク管理の重要性を指摘していただきました。健康管理に留意しているという声も見られました。 副業や複業は一見、本業に加えて仕事が増えるために、長時間労働になりがちです。本業ですら忙しいという人は、負担がさらに増える、と及び腰になる気持ちもわかります。ですが、実際今すでに試している人たちの声を聞いても、より時間管理に留意するようになるので、効率的に仕事をする習慣が身につくのでは、と思っています。 何より大事なのは、自分で自分の人生を「コントロールしている」という感覚が持てることではないでしょうか? 本業一本槍の場合、どうしてもその勤め先、仕事に全部を預けている感覚が拭えません。ですが、いくつかの仕事を組み合わせるということは、仕事のリスクヘッジ、キャリアのポートフォリオ的な感覚だと思っています。 本業でつまずいたり、嫌なことがあった時も、違う仕事を少しでもしていれば、精神的に少し楽になれるということもあると思いますし、長い目で見たときに、定年後のキャリアの準備をしているとも言えるのではないでしょうか? そもそも最初の問題提起のときにも言いましたが、人生100年時代が近い将来やって来ます。 私たちの人生は長いことを考えると、キャリアのポートフォリオは人生の豊かさにも繋がるのではと思うのです。 今日で最後の質問になります。 副業をすることで、仕事が効率的になる、リスクヘッジができる、定年後のキャリアの準備になる、また2日目にはネットワークが広がる、といったこともあげました。副業をしている方は、こういったことを実感できたエピソードがあれば教えてください。また、他にどんなことが得られましたか? 副業をしていない方も、他にどんなことが得られるか、考えてみてください。 みなさんもぜひこの機会に自分の仕事と人生の関係を考え直してみてはいかがでしょうか?★浜田議長も登壇します!第22回 国際女性ビジネス会議 円卓会議203「女性ジャーナリストがメディアを変える」★浜田議長の過去の円卓会議・セクハラ、パワハラを受けたこと、ありますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.