働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3068 開催期間 2010年12月06日- 01月15日
全体的に見てみますと、約8割弱と殆どの方々が、仕事から趣味まで広範囲で「今年何か新しいことを身につけた」という「Yes」の前向きな意見が多かったです。 残り約2割強の「No」の方も、その目標に達成できなかったことを振り返り、計画性がなかったことなどその問題点を指摘しながら、その経験を来年に活かしたいという積極的な意見が目立ちました。 それと、身につかなかったご意見の中に語学関係が多かったのは予想していた通りで、なんとなく頷けます。特に英語など見覚えのあるかたは少なくなかったのではないでしょうか。 いずれにしましても、今年決めた目標に向かって、わくわくしながら挑戦している姿勢が印象的でした。 確かに、新しいことを身につけるには地道な努力が必要なのは言うまでもありません。 時には予期せぬ環境の変化が生じることがありますが、その変化に臨機応援に対応することで、違った能力などが身につき新たな自分の発見があったりするのでしょう。 古くから多くの思想家や実業家が提唱している、「思考したことが現実となる」という成功哲学に基づくならば、仕事、ボランティア、趣味など、どのようなことでもまずは、目標を立てること、それに向かって行動すること。 そして、必ずしもすぐに計画通りに行かないことを受け止めて、そのやり方を変えるなど繰り返し考えて行動し続けることが大切なのではないでしょうか。 皆さんのご意見を伺っていて、何か新しいこと身につけるには、「諦めないこと」「続けること」の大切さを再認識した次第です。 今年もあと僅かですが、改めて今年新しく身につけたのは何だったのかを振り返り、そして、来年はどんなことにチャレンジしようかを考えたいと思います。 一週間、いろいろなご意見ありがとうございました。
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.