働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3205 開催期間 2012年11月30日- 12月07日
Jenybさん、そうなんです。日本の託児環境が悪いことこそが問題です。量的にも不足していますが、日本の託児システムが、あまりにも「画一的」であることが問題でもあります。地方では保育所は余り通勤時間も短い、だけど、女性の雇用機会がない。大都市では雇用機会はあるが、現在の多様な働き方に適した「保育システム」がありません。全国一律、画一的に保育所が運営されています。 ぽるこさんのように、どうしても、非標準的な時間に仕事をせざるを得ない人は、たいへんな苦労を強いられます(私が調査した中で例外は、旅館・加賀屋さんの保育所で、土日も早朝から預かり、従業員の働き方にちょうどよい保育時間を設定しています。午後の空いた時間に子どもに会いに来て、各自の休日に子どもと一日過ごします)。 先進国や新興国では、女性の社会進出のため、保育者不足に苦しんでいます。その中の一つの選択肢として増大しているのが、外国人メイドです。もちろん、多様な働き方に応じた保育システムを国内の人材を活用して構築するのがどの国でも理想でしょうが、それができるまで待っていては、少子化は止まりませんし、女性の社会進出にもブレーキがかかります。 海外調査で、メイドがいたらから、仕事を続けられたという声を聞くにつれ、日本でも、外国人メイドを雇えれば仕事が続けられたというケースがたくさんあると思います。 もちろん、言葉の問題(ねこぱんださん)、給与の問題、外国人の人権の問題、安全の問題(tarushu)など、解決すべき問題はいくつもあるでしょう。ただ、現にあれば楽になる人がいる時に、選択肢の一つとして導入したほうがいいと私は思っています。 選挙たけなわですね。少子化対策や保育問題の抜本的改革について言及している政党はほとんどないということが、今の日本の現状を示していると思いますが、どうなりますか。注視していきたいと思います。【山田議長の過去の円卓会議より】◆今の仕事を辞めて、専業主婦になりたいですか?◆あなたは今、幸福だと思いますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.