働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3214 開催期間 2013年01月18日- 01月25日
たくさんの投稿をありがとうございます。みなさんが真剣に考えてくださっていることこそが、子どもたちが育つ環境を、少しでも良くすることにつながっていくのだと思います。 「一部児童の行いに対しクラス全員が連帯責任として頬を平手打ちされた」というjerseyさん。「体罰により成長出来た事は何ひとつありません」とおっしゃいます。 「狂ったように叩かれ……教師は自宅へ謝りに……。今振り返ると、感情を抑えられない人でした」という、みやび屋さん。叩く、体罰は、感情の爆発。生徒が思い通りにならない教師(大人)のいらだちを、叩く、殴る、体罰を与えるということで、発散、解消しているのではないでしょうか。 もろりんさんがおっしゃっていますが、「体罰の線引きは難しく……先生と生徒の関係ではエスカレートを止められない」のです。叩いても、その通りにできないと、さらに多く強く叩く……というように、体罰はエスカレートします。そして止められなくなるのは、支配的な位置関係=上下関係の中で体罰が行われるからでしょう。子どもは無抵抗に、叩かれ殴られるのです。それが教育でしょうか? 全校生徒の前で1時間正座させられたという、umesydさんは、「自ら納得し、正しい判断が出来る子どもに成長する為には体罰は逆効果でしかない」とおっしゃいます。 「担任の先生から体罰を受けたことがあります……私はいつも怖くて、小さくなって生きていました」という、さおちゃんさん。体罰は人を恐怖に陥れます。恐怖のなかで、人が伸びやかに成長できるはずもありません。 「真夏でも水分補給をなかなかさせてもらえなかった」という、綾○○○さんは、「指導者は指導法を学んで欲しい」とおっしゃいます。 micro-macroさんの「体罰で勉強や部活に打ち込むようになったといっても、それは恐怖という外圧に基づく行動であり、一時的な、また外圧がなくなれば止まってしまう脆い成長。……自ら成長したいという前向きな意識に基づいた行動こそ、持続的でより高いレベルでの成長に繋がる」という言葉に同感です。 体罰を怖がるあまりに、ミスをしないように縮こまるよりも、アドバイスし、できたことをほめて認める方が、自ら考え、判断し、育ち、生きていく力が身につくと思います。 体罰を受けていない方、受けた方でも、その多くが、「体罰は人を育てない」とおっしゃいます。でも、それなのに、なぜ体罰はなくならないのでしょうか。「体罰をなくすためにはどうしたらいいか」についても、ぜひコメントをお願いします。★こちらもご覧ください!〜高祖議長の過去の円卓会議〜・虐待。親子を救う方法ありますか?・しつけのために叩くことは、必要ですか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.