働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3263 開催期間 2013年10月11日- 10月18日
みなさん、こんにちは! 投票と投稿をありがとうございます。 「YES」の方の投票が少し増えたようですね。「Jerryb」さん、「tibiko」さん、投稿もしていただき、ありがとうございました。2日目の、「もいすちゃあ」さんもそうでしたが、すでに申し込んだ方は、いま利用しているところでNISA口座も開設した、というのが多いようですね。 NISAのスタートと同時に、来年からは譲渡益や配当金、普通分配金に対する税率が、約10%→約20%に引き上げられますので、現在の利益率と、再投資する商品(株式や投資信託)の手数料率によっては、「Jerryb」さんのように「税率の低い年内にいったん売却して、来年のNISA口座などでの投資資金にする」というのは、とてもおすすめです! 「NO」の方からの投稿もたくさんいただきました。とくに本日は、NISAに対して消極的、否定的なご意見も多く寄せられたようで、これは非常にありがたいです。 実は、4日目に指摘させていただこうと思っていたのですが、「非課税メリットが強調されすぎ(マりりんさん)」という点は、議長もその通りだと思います。かつてみんなが利用できた「マル優」(=預貯金の利子に対する非課税制度)の場合は、利息は必ずもらえましたので絶対にメリットがあったのですが、NISAは「投資で利益が出た場合」にメリットがある制度です。利益が出なければメリットがないどころか、不利な面も多いんですね。 ただ、利益が出る可能性を高めるための対処法はありますし(4日目でお伝えします)、何より投資をする方にとって、「1人当たり5年間の総額では500万円(100万円×5年分)」という非課税枠は魅力です。スタート時点では、延べ10年間だけの優遇制度ですが、当初は同じように期間限定だった本家のイギリス(「ISA」という非課税プログラムがある)では、現在は恒久化され、投資期間(非課税期間)は無期限となっています。おそらく日本もそうなるでしょうね。 さて、ここからは、まだ迷っている方に対するアドバイスです。 議論を活発にするため、あえて順序を逆にしたのですが、実は、NISA口座を選ぶ際には、最も大切なポイントがあります。それは、株式に投資するか、それとも投資信託だけか、という点。株式にも投資したいなら、証券会社のなかから選ぶことになりますからね。 また、「投資する商品などは自分自身ですべて判断できる」、「電話や店頭などで相談に載ってもらいたい」のいずれなのかによって、選ぶべきところは変わってくるでしょう。前者であればネット証券なども候補に入りますが、後者の場合は店舗を持っている証券会社や銀行などから選ぶのが無難です。 さらに、投資信託に投資する場合は、以下の点も確認しておきたいですね。 ・取扱うファンドの種類と本数は十分か? また、手数料の優遇等はあるか? ・ノーロード投信(購入時の手数料が無料の投信)がどれくらい含まれるか? ・積立投資(毎月の定額投資)ができる投信が、どれくらい含まれるか? さて、皆さまから投票&投稿を頂戴できる時間も、残り短くなりました。 あなたは、「NISA(少額投資非課税制度)」の申込みはしましたか? YESの方は、どこで申し込んだのか、なぜそこにしたのか、また投資対象は株式なのか投資信託なのか、 NOの方は、その理由(忙しい、どこにするか迷っている、興味がないなど)について教えてください。疑問点や、ご質問があれば、できる限りお答えいたしますので、そちらもどしどしお寄せくださいね。 それでは、引き続き、投票&投稿をよろしくお願いいたします!★浅井議長の過去の円卓会議より・いま、投資信託を保有していますか?・これ以上の円安を望みますか?・今年はお金を増やせそうですか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.