働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3411 開催期間 2016年10月07日- 10月14日
いよいよ、最終日を迎えることになりました。 「私たちが権利を口にすることがスタート地点」(ゆみ子さん/女性) 「在宅ワークなどを認めてもらえるよう、会社に訴えて実現したい」(いのくちさん/女性) 「仲間との勉強会でスウェーデンの女性活躍推進の歴史を取り上げたい」(あさーかすさん/男性) など、日々の変化のために必要な、具体的な行動を提案する皆さんの投稿が増えました。 mayupyonさんは「『何かを犠牲にしなくては本当にやりたい事を実現できない』というメンタルモデルが、私を含め多くの女性の心に潜んでいるのではないかと思います。」と言っています。本当にそうだと思います。私はそんなメンタリティを応援したい。 今回のまとめとして、最後に私が思う「ロールモデル」、そして「ネットワーク」の重要性をお話して、この会議をクローズさせて頂きたいと思います。 <ロールモデル> ロールモデルが何故大事なのか? それは、彼女(あなた)たちのみが真実の代弁者だからです。前回も申し上げましたが、眠れない夜、突然の発熱、ほぼ徹夜明けの会議、などものすごい経験を乗り越えた彼女たちこそ、働く母たちが力づけられる存在となります。 ロールモデルがオープンに、例えば子育ての話を相談しやすい環境を創ることなどにより、自分が受け入れられていると感じ、励まされるのだと思います。そして、これは連鎖反応を引き起こします。誰かが産休をとれば、周囲からどのようなサポートが必要かがわかるので、次の他の誰かの産休、また復職後に率先して支援ができます。こうして、ドミノのような良い波を作ることで、状況を変化させていくことが大事なのだと思います。 <ネットワーク> にしひがしさんの「自治会、保護者のPTA活動、子ども会、職場などで、仲間のコミュニケーションを構築していくこと」という投稿でもあるように、ネットワークは本当に私たちの命綱です。自分のパートナー、家族はもちろんのこと、物理的なサポートだけではなく、悩みを語れる存在、話し合える存在こそあなたの心をサポートしてくれる存在となります。 H&Mでも「H&M Mama」というコミュニティを作り、同じ職場で働く仲間たちが日々、色々な話題で盛り上がっています。イー・ウーマンこそ、すばらしいネットワークだと思います。そしてこれから社会をより良いものにしようと思う仲間がいる。ここを見つけられたみなさんは幸運ですね。 今回の議論を通して、たくさんのアクションの提案、考え方を切り替えるヒントがありました。皆さんもお互いにインスパイアされたと思いますし、私もたくさんのアイディアを頂きました。毎日の一歩が確実に私たちの未来に繋がっています。 皆様、お付き合い頂き本当にありがとうございました。みなさんにここでお会いできたこと、そしてこのような機会を頂けたことに心から感謝します。★クリスティン議長が登壇された 第19回国際女性ビジネス会議のリポートはこちらトークショー「女性の経営で変わること」
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.