働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3626 開催期間 2021年01月29日- 02月05日
いよいよ最終日。この一週間、みなさまからいただいた内容と私からのアドバイスをお届けします。 ■コミュニケーションに関する課題 ・コミュニケーションがとりにくい ・チーム業務がしにくく雑談からアイデアがでない ・長期に渡るとメンタルに影響する ・変化やイノベーションが起こりにくい たくさんの課題をひとまとめにしましたが、これらはすべて「テレワークだと、コミュニケーションがしにくい」が原因です。 では、なぜコミュニケーションがしにくいのか。それは、「声がかけにくい」からではないでしょぅか。なぜ声がかけにくいのか。それは、「みんなの状況が見えない」からではないでしょうか。 つまり、コミュニケーションの課題解決のカギは、テレワークでもオフィスにいる時のように、「みんなの状況を見えるようにすること」。そのひとつの答えが、3日目に動画でご紹介した「仮想オフィス」です。でも、新規にツール等を導入するのは大変ですよね。実は、コロナ禍が深刻化してきた昨年の2月、ZOOM等のWeb会議ツールを使った「仮設クラウドオフィス」をご提案した動画があります。 シンゴパパさんから、「音声のやりとりで気分転換も!」というアドバイスをいただいているように、「音声で気軽に声がけ」ができる運用ですので、興味のある方は、ぜひご覧ください。 【新型コロナ対策】仮設クラウドオフィスの作り方 みなさんの気軽な声がけから、雑談や相談が始まり、新しいアイデアが生まれ、会社の変化やイノベーションにつながっていくといいですね。 ■テレワークできない業務に関する課題 ・ペーパーレスが進んでいない ・出社する人に負担が集中 ・テレワークできない業種がある 紙やハンコ等の物理的な仕事がデジタル化されていないために、会社でしかできない仕事がたくさんあり、出社する人に負担が集中してしまう。また、テレワーク自体がしにくいエッシェンシャルワーカーさんもいる会社では、在宅勤務している人は、気を使いますよね。 まず、これを機にデジタル化を推し進めましょう。コストがかかりますが、補助金や助成金を活用してはどうでしょうか。たとえば、経済産業省の「IT導入補助金」は、今年度は終了していますが、先月末に成立した第3次補正予算には組み込まれています。 テレワークできない業務については、最初から「できない」「不公平だからしない」ではなく、会社全体で工夫して取り組んで行きましょう。昨年の緊急事態宣言時、町工場の溶接作業での在宅勤務に挑戦した事例もあります。【町工場が新型コロナでまさかの在宅ワーク導入、IoT溶接機使い職人が自宅で作業】 また、こんなNHKニュースもありました。【コロナ対応後の看護師に在宅勤務】 ■仕事環境に関する課題 ・自宅では仕事がしにくい(Web会議) ・休憩時間が上手く取れない 自宅では、仕事の緊張感が薄れ、効率が下がる人も少なくありません。2kishir0さんからは、「出社時に書類処理に追われるのでスケジュール管理には気を配っています。」というアドバイスをいただきました。 テレワークだから時間を気にせず仕事をしてしまうと、効率の低下はもちろん、体調も悪くなりかねません。テレワークでも時間管理をすることが、重要です。 unagiさんからは、「自宅で仕事がしにくい知人はコワーキングスペースをうまく活用している」というアドバイス。最近は、近くに働くスペースが増えてきています。 東京都の「TOKYOテレワークアブリ」を活用すると、今いる場所の近くにあるワークスペースを簡単に探すことができます。 【東京都公式アプリ|TOKYOテレワーク】 ■その他の課題 ・新人や若手の育成がしにくい 新人教育がしにくい、という質問をよくいただきます。自社事例ですが、弊社はコロナ禍に入ってから2名を新規採用しました。面接もオンライン、入社してからも、もちろん完全テレワーク。業務手順やルールは、オンラインで説明できますが、新人教育で重要なのは「会社のビジョンを共有すること」「先輩の仕事をそばで見ること」「わからないことをすぐ聞けること」。そこで、実施したのが「社長のバーチャルかばん持ち」です。持つカバンはありませんが、社長の講演、取材、コンサルティングなど、すべてオンライン同席。短い時間で効率良く「ビジョン」を体感できたようです。また、先にご紹介した仮設オフィスで、先輩と一緒に仕事をしつつ、気軽に質問もできたようです。 ・コロナ禍が収束すると戻る アフターコロナの社会を想像してください。「人手不足」というコロナ以前からの課題が、以前よりも企業にとって深刻になります。そんな中、「テレワークできる企業」と「テレワークできない企業」。これからの社会を担う若者はどちらで働くことを望むでしょうか。ウィズコロナの今、課題を乗り越え、戻らない努力と挑戦をするかどうか、御社にとって、大きな岐路道ではないでしょうか。・・・と、社長にお伝えください(笑)。 みなさま、一週間、ありがとうございました!★田澤議長の過去の円卓会議より・新型肺炎。在宅勤務できていますか?・「テレワーク・デイズ」って知ってますか?・テレワーク、あなたの生産性上がりますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.