働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3679 開催期間 2022年04月08日- 04月15日
皆さま、本当にたくさんの回答&投稿をお寄せくださいまして誠に有難うございます。 まゆみtmさんは、お勤め先で「提示価格は変わらないのに円換算の支払い金額がどんどん上がるという苦境」に見舞われているとのこと。最近は、同じように円安の深刻な打撃を受けている企業にお勤めの方も少なくないものとお察しします。真打ちさんがおっしゃるように「増加する輸入コストを販売価格に転嫁したくとも、販売不振に陥る懸念があるため、そう簡単には踏み切れずにいる」といったケースも少なからずあるのではないしょうか。 「原価上昇による損益悪化も、半導体不足と合わせて二重苦の状況」とおっしゃるのはシンゴパパさん。確かに、部品などを輸入に頼るメーカーにとって、円安が業績面でのマイナス要因となっているケースも多いものと思われます。もちろん、マイナスの影響が及ぶのは企業だけではありません。「給与が上がらないのに物価が上がるのはマイナス」と感じておられるのは、パフィンドーナッツさんだけではないはずです。ここもとは、ガソリン代や電気代が値上がりしているほか、小麦粉、食用油、スナック類などの価格も軒並み値上がりして、円安のマイナス面は着実に家計に響いてきています。 Showgoさんが指摘しておられるように、今後も政府、日銀の政策方針が大きく変わらなければ、いわゆる“黒田氏シーリング”と称される1ドル=125円レベルを易々と超え、一段と大きく円安が進行する可能性もないではありません。そうでなくとも、ドル建てで原油・ガスなどの価格が上昇するなか、そこに円安が輪を掛けて円建ての輸入金額を膨らませています。その結果、日本の貿易赤字が拡大すると、その分さらに円安が進みやすくなって一段と貿易赤字が拡大するという悪循環……。 現在イギリス在住のみろろんさんでさえ「日本円で稼いでいくことに不安」と感じておられるわけで、目下の円安進行がいつまで続き、どこまで進むのか、心配な気持ちを抱いている方もきっと少なくないことと思います。もちろん、こうした状況に積極的に対応しようと努力している方も最近は少なくありません。DiamondBarさんのように、手持ち資金の一部を「ヘッジ無しのアメリカ株」や「外貨預金」などで運用することを検討するというのも一つの方法であろうと議長は考えます。 あなたにとって円安の進行はマイナス要因ですか? 本日もたくさんの投票と投稿をお寄せいただきたいと存じます。 すでにマイナスあるいはプラスの影響が及んできているという方は、是非そうした状況を具体的にお知らください。また、将来的に危惧されることや不安に感じること、はたまた楽しみにしていることなどがありましたら、そういったことも教えていただきたいと存じます。どうぞ、よろしくお願いします。★田嶋議長の過去の円卓会議より・投資、していますか?・SDGs経営やESG投資、興味ありますか?・自分に合った保険(保障・補償)、選んでいますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.