働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3784 開催期間 2025年10月10日- 11月28日
※投稿するには「イー・ウーマンピア」へのご登録が必要です。
あなたもイーウーマンの「ピア」になりませんか?
今回も多くのコメント、ありがとうございます。応援の仕方が色々とあることを知って、さらにYesの方が増えましたね。”まおにゃん”さんや、”miki14”さんのように、まずはYouTubeでと、早速チャンネル登録をされた方もいらっしゃいますね。 また、“wrenn”さん、“DiamondBar”さんは、観戦無料ということに驚かれていましたが、“おがわ”さんのように、ご近所なので、ということで実際に観戦するという方も多く投稿を寄せていただいています。さて、その中で「サインエール」という言葉が出てきました。このサインエールは、今まで決まった応援の形はなかったのですが、今回の大会がデフリンピック開催100年という節目にあたることもあり、「きこえない・きこえにくい人も、そしてきこえる人も一緒になって、アスリートたちに想いを届ける」という趣旨で、ろう者を中心にしたメンバーで、デフアスリートたちと共に開発されました。 サインエールの主な応援は、「行け!」「大丈夫 勝つ」「日本 メダルを つかみ取れ!」の3種類。ここでは、前回ご紹介した東京都のポスターに登場している陸上の山田真樹選手の映像でご覧いただきましょう。 目で見える応援スタイル「サインエール」を紹介…デフ陸上・山田真樹選手 - YouTube このサインエールでみんなが一つとなる姿が会場で見られそうですね。 さて、“wrenn”さんは、「応援は心を寄せていないとできない行為だ。、、、この期間、デフの方々の表現する本に意識的にふれたい。」というコメントがありました。この機会にデフアスリートの方について書かれた本を1冊ご紹介します。つい最近発売になりました。 『見えない妻 聴こえない夫 ふたつの世界で目指す金メダル』 この本は、"目が見えない妻・高田千明さんと耳が聴こえない夫・高田裕士さん、ともにプロの陸上競技選手のご夫妻の半生と、息子に金メダルを掛けるため、パラリンピック、デフリンピックに挑戦する姿を綴った本です。 この本以外にも、デフリンピックあるいはデフアスリートに関する本も色々と出版されていますので、この機会に手に取ってみるのもいいのではないでしょうか。 そして、“真打ち”さん、グッズに対するコメントありがとうございます。確かにタオルもスポーツウェアも売り切れていますね。そもそも販売期間が10月初旬で終わっていることもあります。これは、グッズ販売自体が、資金獲得の目的であったのかもしれませんね。本来であれば、大会期間中も販売していただきたいですね。 最後に、“blueberry53”さんがおっしゃるように、「伝える」ことが大事だと思います。もっと多くの人に知って、楽しんでもらうためにみなさんができることについて、ご意見を頂戴したいと思います。この1週間もよろしくお願いいたします。★江端議長の過去の円卓会議より・あなたはスピーチが上手ですか?・ネットで政治は変えられますか?・就職難。本人の責任ですか?<運営事務局より>・10月31日(金)まで全4回、毎週金曜に議長コメントを更新します。それを受けた投稿を、水曜朝までを目処にお送りください。・投稿は、お一人お一人の視点や体験を言葉にしていただく、大変貴重なシェアリングです。自分を主語としたI statement で書いてください。掲載する投稿は、「私は」を主語に変更させていただく場合もありますのでご了承ください。・引用がある場合は、必ず引用元を明記してください。・議長からの各日の投げかけ(赤字部分)に答えた内容で投稿してください。
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.