働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3065 開催期間 2010年11月22日- 12月06日
皆さんの投稿を拝見していると、何が優先されなければならないのかということが問題なのだろうと思います。 jagaoさんがおっしゃるように確かに車は食べられません。だから食を優先するというのはわかりやすい議論ですが、ただ今の日本で自動車産業が成り立たなくなったら(実際、新しい工場を日本につくるという動きはまったくありません)、人々が収入を得る手段が少なくなります。そうなったら食を買うこともできません。 農業の問題は、いまさら日本の農業の国際競争力をつけるということを考えるより、関税という壁ではなく国内の農業を維持していく方法を考えようということではないでしょうか。農家が生活できるように税金で支援するというのも一つの方法でしょう。あるいは別の方法もあるかもしれません。 郵政民営化については、郵便のユニバーサルサービスを維持するのは当然だと思います。たとえばNTTが通信のユニバーサルサービスを維持できるように、他社はその維持費を払っています(最終的にはわれわれ消費者が払っています)。同様の仕組みを郵便について考えることも可能かもしれません。 しかし、ゆうちょ銀行やかんぽ生命は民営化する必要があります。それはアメリカの要求というより、「国営」の金融機関が280兆円ものカネを集め、その8割を国債で運用するという構図が、金融の在り方を歪めているからです。言葉を換えれば、国民の富という資源を効率的に配分し、再投資していく構造が歪んでいるということです。日本経済が右肩上がりの時は、こうした問題もあまり表に出ませんでしたが、今となってはこれらの資産を効率的に再投資しないと経済を押し上げられません。 TPPに参加するということは、日本のマーケットを開くということでもありますが、同時に日本に対して他の参加国のマーケットが開かれるということでもあります。参加しなければ、これらのマーケットでの日本の競争力は阻害されるでしょう(日本製品に関税がかけられるのだから、当然、その分は競争力が失われます)。この点をどう評価するかというのが一つの問題だと思います。 さて皆さんにおたずねします。TPPに関して貿易やサービスばかりが話題になりますが、人の移動ということもあるでしょう。インドネシアなどとのEPA(経済連携協定)では、看護師や介護士の人たちが日本に来ました。TPPでも参加国からは人が来ることになると思いますが、こうした外国人労働力については皆さんどのようにお考えでしょう? ちなみに日本は単純労働では外国人労働力を例外的にしか認めていません(日系人の子供たちや中国の残留孤児など)。入ってきてもらっては困る? それともむしろきちんと定住して日本で税金や年金、健康保険などを払ってほしい? あるいは条件付きならオーケー? これまた難しい問題ですが、皆さんの投稿をお待ちしております。
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.