働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3118 開催期間 2011年09月12日- 09月19日
こんなサービスがあれば生活が楽しくなるのでは、こんなモノが日常生活に必要では、という自分の思いを形にする方法のひとつとして、起業を考える女性たちが以前に比べて増えていると思います。 その背景には、まず起業という夢を持ち、新規開拓へ挑戦しようといる女性たちをサポートする支援活動が整いつつあるということ。そして、自分たちの働く場は自分たちで創出しなければならない時代になりつつあるということなどが挙げられるのではないでしょうか。 東日本大震災から半年、歴史的な円高などを受けて働く環境は一変し、日常生活を元に戻す復旧だけではなく、新たなものを創り出さなければならない復興が求められているのが現状です。 このような働く女性たちの環境が変化する中で、何か自分で創りたいとか、この不景気では転職も難しいから事業化しようかと、「起業してみようと」考えている方は少なくないのではないでしょうか。 これまでに経験したことのない変革が求められているときだからこそ、チャレンジ精神旺盛な起業家の出現が見直されている時代といえるのかも知れません。 実際、仙台市で新鮮な野菜や食品を店頭販売して話題を集めているマルシェ・ジャパンで元気に販売しているお店の経営者には女性の方が多いそうです。 そこで、現在、就職して仕事をしている方や、就職しようと考えている方の中で、「本当は起業してみたい」、「自分で仕事を始めて経営者になることでやりがいを感じてみたい」などと思っている方はいらっしゃいますでしょうか。 今週は、この復興を求められている経済危機という環境の中で、新規を開拓する必要な時代だからこそ、起業してみたいか、または事業化はリスクが大きすぎるかなど、起業について皆さんと考えて行きたいと思っております。起業を考えている方は、どんなアイデアがあるのか、いつごろ事業化する計画があるのかなど。一方、起業を考えていない方はどうしてそう思わないのか、または何が妨げになっているのかなど、教えて下さい。 いろいろと意見交換できるのを楽しみにしております。
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.