働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3272 開催期間 2013年12月06日- 12月13日
皆さんの投稿を読んでいるととてもアクティブで、私も刺激を受けて、もっと頑張ろうという気持ちになってきました。 Hirokichiさんのおっしゃる通り、年を重ねてくると本当に痩せにくくなってきます。 30代より40代、更に50代と、考えるとゾッとします。 私はもともと体を動かすことが好きなので、年代ごとにいろいろなことをやってきました。30代では子どもの頃からの憧れだったバレエを始め、10年間かけてトゥシューズで踊れるところまで頑張りました。 この10年間が、私にはとっても有意義な経験だったと思っています。 身体はどんどんいう事をきかなくなってきます。 膝を壊したり、腰痛が出てきたりといろいろな支障が現れてきます。 身体が動くうちにバレエをやっていたことで、今何か支障が出ても改善策が分かったり、身体の修正をすることが出来ます。 動きが悪くなった身体を動かすのは大変です。 ですので、chachakochaさんのお父様は尊敬します。 のえるさんはバレエ、akiko_nさんはヨガ。プロに習いながら身体を整えることは、近道ではあります。 しかし時間がない、近くにスタジオがないなど、通えない方も多いと思います。 私が生徒さんに提唱しているのが、まさにめぐっちさんの「ながらストレッチ」です。 Tulipさんもやっている、「歯磨きをしながら」はお勧めです。 歯磨きは人によって違いますが、自分のペース(時間)があると思います。 ペース配分ができるので、決められたストレッチをするには取り入れやすいのです。 ほかには、決めた駅から駅の間でお腹を締めるなど、毎日続けられることが大事なのです。 今日1時間頑張ったから1週間お休み、では身体は作れません。 無理をしない中で、出来ることをやってみるところからスタートしてみては? まちじょさんや本の虫さんのように習慣になっていて、逆にやらないと身体が気持ち悪い、という状態になれば最高ですね。 今回もいろいろな方法で身体を動かしているというご投稿をたくさんいただきました。 では、最後に「特に身体のどの部分を、どんなラインにしたくてアプローチしているのか」を、ストレッチ方法など日々の心がけとともに教えてください。また、失敗した経験のある方は、その失敗談も教えてください。 宜しくお願いいたします。★鷹松議長の過去の円卓会議より・身体がキレイになる歩き方、ご存じですか?・おしゃれな冬服、選んでますか?・自分の姿勢がよければ、もっと信頼されると思いますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.