働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3331 開催期間 2015年02月27日- 03月06日
こんにちは。国連広報センターの根本かおるです。「定点観測」の意味もこめて、2013年、2014年、そして今年と3年連続で、3月8日の「国際女性の日」にちなんで「働く人の円卓会議」議長を務めさせていただきます。 この記念日、1908年3月8日にアメリカのニューヨークで女性労働者が女性参政権を求めてデモをしたのを発端として、社会主義運動から女性の政治的自由と平等のために闘う記念日とするよう提唱され始め、1975年に国連総会決議によって制定されました。女性たちが、平和と安全、開発においてより大きな役割を担い、組織やコミュニティーでどこまでその可能性を広げてきたかを確認すると同時に、今後のさらなる前進に向けて考える機会として設けられた記念日です。 今年は特にスペシャルな国際女性の日になります。1995年に北京で行われた「第4回世界女性会議」の20周年を「北京+20」として祝います。この北京女性会議で189か国が採択した合意文書にそって女性の権利・エンパワーメントがどれだけ進んだかを確認し、やり残したことを見定め、これからにつなげようという、熱のこもった記念日になることでしょう。ニューヨークでは、国連機関のUN Womenとニューヨーク市が市民団体などと協力して、「People’s March」を開催します。 日本でも3月8日に、国際女性の日記念チャリティーウォーク(収益がCAREの行う女性・女の子支援活動に活用されます)や、特別上映会「イラン映画『オフサイド・ガールズ』とトーク~女子力で、社会を変える」など、気軽に参加できるイベントがいろいろとありますよ。 ジェンダー平等はミッション・インポッシブルではなく、ミッション・ポッシブルのはず。でも、一番手ごわい敵は、偏見、先入観、そして無関心なのだと思っています。安倍首相が「ウィメノミクス」を提唱して女性の活躍を応援し、ここ数年、女性のエンパワーメントを考えるセミナーなど増えているように感じますが、意識には変化はあるでしょうか? そこで、皆さんに質問です。国際女性の日、知っていましたか? まずは投票、投稿をお願いします!★根本議長の過去の円卓会議より・グローバルな課題、関わっていますか?・国際女性の日、知っていましたか?・国連で働いてみたいと、思ったことありますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.