働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3499 開催期間 2018年06月15日- 06月22日
皆さま、引き続き多くの投稿ありがとうございます。 2日目の「家族の誰かが『孤食』。週に半分以上?」の投票結果は、YES61%、NO39%となり、YESの比率が下がりました。 「孤食」の言葉の定義をしたことも影響があるかと思いますが、再度共有します。「孤食」とは「一日の食事を全て一人で食べている」こと。 朝昼晩と食事をする際に、全てひとりで食事をするのが孤食です。 朝だけ早く出社するので、一人で食べる。昼のみ、お弁当を一人で食べる。朝は家族で食事。夜は遅い帰宅なので一人で食事などは、いずれも「孤食」ではありません。 今回の議論では、1日の食事を一度は家族や誰かと食べて、1回以上ひとりだけで食べることを今回の議論では、「ひとり食」と呼ぶことにします。 また、誰かといっしょに食事をすることを「共食(きょうしょく)」と言います。 その上で、投稿された方が「孤食」なのか「ひとり食」なのかも推察して議論させていただきます。 まずは【YES】の方の意見から。 SallyChanさんは、夫婦で朝晩は食事をされているようなので「孤食」ではなさそうですが、大人3人暮らしだからこそ、気ままに「ひとり食」を楽しまれています。共同生活だからこそ、必要な距離感もあると思います。 「孤食」に代わる言葉が欲しいとnekosaurusさん。1日中ではなく、1回の食事をひとりですることを、「ぼっち食」と言われていることがありました。「ひとりぼっち」からつけられましたが、なんとなく私はネガティブに感じましたので、今回の議論ではシンプルに「ひとり食」と名付けました。一家団らんがいいとはいえ、大人もひとりで食べたいときがあるように、思春期の子どもの「ひとり食」は、時に必要だと私は思います。 会社仲間と昼を食べないと「孤食」になってしまう2kishir0さんは、その時の都合であえて1日中「孤食」を選ばれる時も。最近は「孤独のグルメ」のようなTVドラマがあるように、自分の食べたいものを、誰にも邪魔されずに、ゆっくり食事をするという至福の「孤食」もあるでしょう。 ご自身で食事の健康管理もされている「孤食」のいのくちさん。なかなか今までの習慣や料理力がないと、バランスのいい食事を「孤食」で行うことは難しいのですが、それも今までの共に食事をする「共食」の中で見に付けられたのかもしれません。 では、孤食が少ない【NO】の方の意見を見てみましょう。 昼食は、貴重な息抜きで「ひとり食」をされているJerrybさんは、その分夜は誰かと食事をして元気をもらっているというバランスで過ごされています。実際には、このような1日の中で、「共食」と「ひとり食」のミックスの方が多いのではないでしょうか。 子どもと二人暮らしで、食事をいっしょにされる時間を大切にされているpampleさん。作りながら、お手伝いさせながら、食べながらのスタイルはいいと思います。ちなみに私は親子料理教室でいつも、「お手伝いしながら食べるのは『味見』、手伝わないのに食べるのは『つまみ食い』」と言っていますので、お手伝いしていたら「味見」。だから大いに結構だと思いますよ。あえて「ひとり食」ランチのナカサワさん。お昼休憩は、景色を見ながら、本を読みながら、SNSをチェックしながらと、リフレッシュする大事な時間ですよね。子どもたちと一緒に食べるのが楽しくて「孤食」にならない、シンゴパパさん。これから食卓でどんな会話が飛び交うのか楽しみですね。 学校の先生をされているNOBUさん。お昼は給食で児童といっしょに食事。家では、テレビ、スマホ見ずに家族と会話。家族で話をする大切な時間にされています。今の時代、習慣化しないと難しくなっていくように思います。 投稿ありがとうございました。 円卓会議に参加いただいているみなさまの投稿は、「家族の誰かが孤食。週に半分以上?」がYESの方の中でも、孤食で困っている、寂しいといった意見は聞かれませんでした。完全な「孤食」の方もいらっしゃいますが、「ひとり食」の割合も多く、それもポジティブに「孤食」され、生活のバランスを保っていらっしゃるようです。 また、YESの方でも「ひとり食」は日常の中にあり、目的をもってひとりで食事をされている人が多いようです。 さて、それでは最後の議論を行います。食育白書に、コラムが掲載されており、その調査の中で、「食事を共にする頻度が高い人は、食生活が良好な傾向」にあるという調査結果があります。 以下食育白書より 「農林水産省の『食育に関する意識調査』においても、孤食がほとんどなく、ほぼ毎日誰かと食事を共にして いる人は、孤食が週2日以上 の人と比べ、ほぼ毎日主食・ 主菜・副菜を3つそろえて食 べると回答した割合が多く、 食事のバランスが良い傾向。 さらに、朝食摂取頻度や生活習慣病の予防や改善のために気をつけた食生活の実践状況も、食事を共にする頻度が高い人のほうが、良好な傾向。」 これを読んで、みなさんはどう思いますか? 会議最終日に向けて、「ひとり食」ではない「孤食」に限った話で議論をしたいのですが、YES/NOに関わらず、1日の食事を完全にひとりで食べている「孤食」の場合の「家族の栄養バランス」について教えてください。また、「孤食」ではなく「ひとり食」をされている時の目的や、メリット、デメリット、栄養バランスについても教えてください。 たくさんの投稿をお待ちしています!★滝村議長の過去の円卓会議より・家族みんなで食事していますか?・「健康寿命」を意識した食生活、していますか?・親に料理を教わりましたか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.