働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3514 開催期間 2018年09月28日- 09月25日
今回は、多様性を活かせる社会の実現のためにできることについて、皆さんからとても建設的なコメントをいただきました。 多様性の実現のためには多くの人の意見を聞き、学び、考え、行動することが大切で、そのきっかけを作る場の一つが円卓会議であるとおっしゃってくださったblueberry53さん。私もイー・ウーマンの果たしている役割はとても大きいと思っています。 具体的には、数値目標の設定(黒船さん)、エントリーシートの質問を精査し、入り口で差別されないような工夫をする(いぬいるかさん)、企業が数値目標を作る(DiamondBarさん)などが必要と言うことですね。 職場以外の体験を増やすことも重要ですね(ナカサワさん)。仕事だけをしていては逆に発想力を失ってしまうということだと思います。他方な人生経験が仕事にも役立つということだと思います。 それにしても新内閣で入閣した女性は1名に減ってしまいましたね。「女性の輝く社会の実現」に安倍内閣は本気ではなかったと言うことなのでしょう。だからこそ、立場を維持し、かつ役職を上げるための交渉をすることを決意した「真打ち」さん。多様な社会を実現させるためには、私たち一人一人の覚悟が問われているということですね。 1週間、皆さんと一緒に多様性を活かせる社会を実現させるためにできることについて考えてきました。そのためには女性を増やす必要がある。人口減少社会の中で、多様な人材が活かせなければ、日本の将来はありません。その実現のために、今できることをそれぞれで実行していきましょう。 多くの投稿をいただきありがとうございました。★大沢議長の過去の円卓会議より・日本企業は女性人材を活かしていると思いますか?・日本企業は女性人材を浪費していると思いますか?・最近、転職を考えたことがありますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.