働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3138 開催期間 2011年12月19日- 12月26日
いろいろな料理をつめたお重とお屠蘇の器、ひとりずつ名前を記した祝い箸を配したお膳、そして鏡餅や花などを飾り、正月を迎える、母はよく用意をしてくれたものと思い出します。私は、和室のないマンションで新年を迎えますが、母のようにはできません。形式だけ、買ったおせちとパック鏡餅で正月雰囲気を演出しています。 新年を迎える日本の文化は、食べ物だけではなく、器も必要。そして正月飾りや花、また人間の服装に至るまで、それなりのしつらえ(場を整える、演出するというような意味)がなされていました。椅子に座る、畳もない洋風の住まい、重箱や器をしまうようなスペースもない、そんな環境の変化も、私たちのお正月スタイルに与える影響は大きいように思います。 さて、皆さんの投稿を見ますと、おせちは食べているけど、ともとも16さん、ナカサワさん、照葉水芸さんの投稿にあるように、好きなものだけつくる、あるいは購入するというパターンが多いように感じます。となると、重箱は使わないのでしょうか。おせちはどんな器に盛って召し上がっていますか。食卓に上る食器や食具(お箸など)、また花やお飾りなどの食卓のしつらえについて、ご意見をお待ちしています。デパートやスーパーで買う豪華おせち料理も、「食べないけど演出として必要」という声も聞かれます。伝統に則った演出だけでなく、このような「なんちゃって演出」についても投稿をお待ちしています。 また、今日は、おせちは食べないという投稿もいくつか頂いています。おせちより、すき焼き、おさしみ、お寿司などが登場する機会が多くあるようです。また年越しオードブルなんてものもデパ地下には登場しています。このような新・おせちとも言うべき正月料理についてもご意見をお待ちしています。
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.