働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3151 開催期間 2012年03月05日- 03月12日
危機管理という日本語は、リスクマネージメントとクライシスマネージメントという英語に訳されます。リスクマネージメントは事前の備え、クライシスマネージメントは事後の構えを言います。試験に例えると、クライシスマネージメントはヤマをかけて、効果的に準備すること、クライシスマネージメントはヤマがはずれたとしても、弾力的に対応することです。 ところで、今回のテーマである「支援が得られないという孤立状況」への対策も、この2つのマネージメントに分けて考えることができます。水道が止まるかもしれないと考えてペットボトルを3日分準備するというのがリスクマネージメントです。ところが予想が外れて、何時まで経っても支援物資が届かない時に、川の水を浄化して水を確保するのがクライシスマネージメントです。 前者のリスクマネージメントでは、何をどれだけ備蓄しておくか、何処にどのように備蓄しておくか、ということが課題になります。食糧などが届かなければどうするか、電気やガスなどが止まったらどうするか、家の中に閉じ込められたらどうするか、病気になってしまったらどうするかなど、最悪の事態を可能な限り考えて、必要と思われるものを準備しておくのです。ここではイメージ力が問われます。 後者のクライシスマネージメントでは、孤立無援の状態をいかに解決するか、足りないものをいかに獲得するか、ということが課題になります。救援を求めるにはどうすればよいか、自給によって補完するにはどうすればよいか、生存への希望を失わないためにはどうすればよいのかなど、不測の事態が起きた時を考えて、窮地に追い込まれた時の対処法を考えておくのです。ここではサバイバル力が問われます。 そこで次回は、前者の何をどのように備蓄するかというリスクマネージメントについて詳しく検討します。YES、NOの方ともに、みなさんの備蓄の取り組みやアイディアをさらに詳しくお寄せいただけると幸いです。▼室崎議長の過去の会議もご覧ください▼・災害時の連絡体制、整えましたか?・避難所のあり方、提案ありますか?▼その他、震災に関連する過去の会議など▼・緊急地震速報、パニックや二次被害が心配?・「高層難民」って知っていますか?・あなたの家、ラジオが聴けますか?・防災グッズ、準備できていますか?・子どもの健康。震災の影響、気になりますか?・震災復興、進んでいると思いますか?・使い方を考えて、寄付先を選んでいますか?・ウィンウィン対談:渡辺実さん「とんでもない地震がもうじき起きるんです」
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.