働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3151 開催期間 2012年03月05日- 03月12日
クライシスマネージメントは、試験でヤマが外れた時に苦境を乗り切ることに通じます。このヤマが外れた時の対応は、日ごろから基礎力を身に着けておいて切り抜けるか、とっさのカンニングで他者の力を借りて切り抜けるか、のどちらかです。基礎力と求援力がいるということです。 援助がなくて窮地に立たされた時の対応も同じです。いかなる事態になっても生き延びることができるという基礎力、上手にSOSを発信して援助を引き出すという求援力が必要となります。前者はサバイバル力、後者は受援力と言われます。 さて皆さんからは、1週間生き延びるための様々な提案をいただきました。その意見を集約すると、日ごろから自生自活できる生活スタイルを身に着けておくこと、キャンプなどの取り組みで身近なものを糧にする力を身に着けておくことが欠かせない、ということでしょう。中でも、飲料水をろ過などで手に入れる、エネルギーを火おこしなどで手に入れる、といったサバイバル力が欠かせません。 後者の受援力についても、コメントしておきます。自力で対応できなければ、他力を引き出すということです。他人に助けられたくないという気持ちがあるかもしれませんが、「助けられ上手」という言葉があるように、困ったときはお互い様なので、助けを求めることを躊躇してはいけません。孤立していることを「のろし」などで知らせる、何が必要かを「絵文字」などによって知らせる、といった受援力も必要なのです。 ところで、もし可能であれば、電気もガスも水道も止めて暮らすことができるかどうか試してみてください。1週間は大変なので、1日だけでも試してみてください。生き延びるために何が必要かわかるでしょう。その中で、家庭菜園があればといった気づきも生まれるでしょう。起きてからではなく、起きる前の体験や訓練が大切ということで、楽しくサバイバル訓練をされることをお勧めします。▼室崎議長の過去の会議もご覧ください▼・災害時の連絡体制、整えましたか?・避難所のあり方、提案ありますか?▼震災時に。笛ネックレス▼3月限定発売のお知らせ▼その他、震災に関連する過去の会議など▼・緊急地震速報、パニックや二次被害が心配?・「高層難民」って知っていますか?・あなたの家、ラジオが聴けますか?・防災グッズ、準備できていますか?・子どもの健康。震災の影響、気になりますか?・震災復興、進んでいると思いますか?・使い方を考えて、寄付先を選んでいますか?・ウィンウィン対談:渡辺実さん「とんでもない地震がもうじき起きるんです」
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.