働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3261 開催期間 2013年09月27日- 10月04日
皆さま、たくさんの投稿ありがとうございます。 1日目の、『親に料理を教わりましたか?』の投票結果は、Yes66%、No34%でした。3人に2人は、なんらかの形で親から料理を教わった経験があるようです。 父親から教わった方や、現役の子育てパパからの投稿もあり、楽しい円卓会議のスタートとなりました。 Yes!の投稿を見てみましょう。 reikotさんは料理だけではなく、献立作りを学ばれたそうです。食べるだけなら、どんな料理を作ってもいいのですが、大切なのはバランス。お母様は、家族のことを思って料理を作られていたのでしょう。早くから家族の分の食事を作られていたのはとてもいい経験でしたね。 お祖母様から料理を習われたのはあきんぼさん。その想い出を忘れず、子どもに伝授されていらっしゃるのがすばらしいですね。昔は夫婦で農作業して、子守りを祖父母が担っていた時代もあります。家族みんなでする子育ては大切です。 シンゴパパの料理は、生きるための最低限のスキルだというメッセージ、とても共感します。人は誰でも、最初は何もできません。一人暮らしの時に困ったことがない、子育てにも役立つと、断言できる言う父親を増やしていきたいですね。 HARUMAさんは、手伝いをする内に料理を覚えられたそう。とても自然な学び方ですね。子は親の背中を見て育つ。結婚後も電話で料理の作り方を聞いてつくられている親子の関係が長く続きますように。 料理が得意なお父さんに学ばれたのはNyaon.さん。楽しそうに作る姿の記憶が残っているのがいいですね。そんな、子どもたちを増やしていきたいです。 次はNo!を見てみましょう。 mieuxxxさん、isabel86さん、ろむさんは習っていらっしゃいませんが、みなさん楽しく料理をされているようですね。親の味と似てくるのは、好きな味の好みが、子どもは似てくるのかもしれません。また、直接ではありませんが、親の料理を作る、食卓に並べる姿を見て、間接的に教わっているのでしょう。また、今はネットでレシピが検索できるので、作り方だけなら、簡単に知ることができる時代になっています。 こうしてみてくると、家族の数だけ、親から料理を学ぶ方法やスタイルはあることがよくわかります。 そして、それぞれが今の暮らしにいかされているように思います。 親子で「教える」「教わる」というコミュニケーションは、お互いを育てるとても大切な時間だと僕は思っています。 そこで次の投稿では、 Yes!の方には、「親から習った料理がどのように今の生活に活かされているのか、教わったことをどう感じているか」をお聞きしたいと思います。 No!の方は、「親から習っていないことで、困った経験」、または「親から習っていないけれど、結果的にそれもよかった」エピソードがあれば教えてください。 皆さまの投稿お待ちしております。★新著のご紹介 滝村議長も「パパ料理」について執筆しています! 『新しいパパの教科書』 NPO法人ファザーリング・ジャパン著 10月1日発売★滝村議長の過去の円卓会議より・食事・料理を通した健康について、パパ(夫)と話してますか?・家族の関係、パパ料理で変わりますか?・料理は、仕事力を高めますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.