働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3315 開催期間 2014年10月24日- 10月31日
皆さま、たくさんの投稿ありがとうございます。 2日目の、『「健康寿命」を意識した食生活、していますか?』の投票結果は、Yes68%、No32%でした。 Yesの方からは、「健康寿命」を意識した「きっかけ」をたくさんいただきました。ありがとうございます。 パートナーが大腸がんになったきっかけで、より食材を選ばれるようになったHITOMI HOMMAさん。日常手に入るもので、健康食生活を行うのが一番続きますね。 断食ダイエットによる体調不良から、栄養バランスに気をつけるようになったmasako11さん。無理なダイエットはやめられたようです。「楽しみながら」自分にあった食事管理方法を見つけられました。食生活の乱れ等から、腸閉塞になられたotobokeさん。自身の経験から低体温にならないような食生活を心掛けて、生涯を健康寿命で終えようとされています。私も、自ら食を通じた健康法を実践し、風邪をひかない生活を送っています。 健康寿命という言葉を知ってから、老後の健康を意識した食生活をされているたろまるさん。パートナーのメタボ解消も実行中とのこと。こういうご家族が増えるといいですね。 健康維持と、美味しさと、経済性と3つのメリットに気づき、手作り弁当生活を始められたKylinさん。最近は温かい飲み物も持参とのこと。お昼が楽しみな毎日になりましたね。長命だったご祖父母様の健康生活と、50歳前に他界されたご義父母様から学ばれたkitazakuraさん。健康寿命を意識するヒントがいっぱいつまったエピソードをありがとうございます。 では、NOの方の『健康寿命』」を意識しているけれど、なかなかできないエピソードを見てみましょう。 仕事のストレスから食生活が乱れているblueberry53さん。同じような方は多いのではないでしょうか。食生活習慣は、自分以外に周りの家族の健康状況や、仕事環境に左右され、自分都合ではなく、乱れることが多いもの。無理なさらずblueberry53さんのペースで、今の生活でできることから始められてください。食後のお菓子を食べてしまう本の虫さん。無理してストレスをためるのもよくないですよね。私も経験がありますが、食事をしっかりよく噛んで時間をかけて食べると満腹になり、その後の間食も減り、体の燃費がよくなりました。小腹がすいた時は、無塩のナッツ類や、時に出汁こんぶを噛んで乗り切りました。ただ、食べたい時は今でも食べています。 意識はしているが、日常の家事育児仕事で忙しく実行できないなんなんなんさん。健康寿命を意識した食生活は、夫婦ともに理解して始めないと続かないし、意識自体がストレスにもなります。しっかりと家族の健康を考えていらっしゃるからこそ投稿されたと思います。料理はできる範囲で行いながらそれ以外の食生活習慣を実施されてはいかがでしょうか。例えば、「よく噛んで腹8分目の食事をする」「和食をえらぶ」「飲み物でカロリーをとらない」などです。 皆さまのご意見ありがとうございました。 「健康寿命」を意識した「きっかけ」には大きく2つ、全体では4つに分かれました。 <病気/不健康から> ・ 自分の病気から ・ 家族の病気から <気づき/助言から> ・ 自分で ・ 家族/知人の助言で ここには掲載されていませんが、「家族の病気」から「健康寿命」を意識された投稿が一番多く届きました。 先に老いる両親や、仕事で激務をこなすパートナーなどの病気から、意識せざるを得ない日は突然やってきます。これは、他人事ではありません。 起こったことを悔やむより、しっかりと事実を受け止めて、前に進んで行くしかありません。今回、Yesに投稿いただいた皆さまは、そうやってひとつひとつ、受け止め、乗り越え、支え合い、生きていることに感謝しつつ、日々生活をされているように思います。 そこで、最後の質問です。 Yes!の方は、『健康寿命』を意識した食生活をしていることで、どんな気づきや、いいことがあったかを教えてください。病気になったり、家族の介護を支えたことで、どんなことを学んだのでしょうか。 No!の方は、『健康寿命』を意識した食生活がしきれていないけれど、本当はどうしたいのか、理想があれば教えてください。 これが最後の投稿となります。皆さまの投稿お待ちしております。★滝村議長の過去の円卓会議より・親に料理を教わりましたか?・食事・料理を通した健康について、パパ(夫)と話してますか?・家族の関係、パパ料理で変わりますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.