働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3335 開催期間 2015年03月20日- 03月27日
金曜日から週末にかけて、たくさんの投票・投稿をいただきました。いつもありがとうございます。今のところYesとNoがほぼ半々となっているようです。 Yesのゆみ子さんは自画自賛とおっしゃっていますが、nanachanさんは自分と他人の評価の違いをあげています。ほかの方の発言にもありますが、自分の肌をきれい、と思うためには他者からの評価が大事!自信になるようでもあります。 Noの方は、もしかしたら自分への評価が厳しい方かもしれません。モデルさんと比べたらとおっしゃるlailaさん、化粧品のモデルさんは特に肌が美しい人材プラスプロのメイク&照明(一番大事かも、)&撮影ですから。ファンデーションを塗ったきれいな肌ではなく、今回はノーメイクの肌勝負、といたしましょう。 また、鏡をあまりに近づけたところでの評価では気になるところしか目に入りませんよ。全身の鏡で映るくらいのサイズを今回の評価の対象にしましょう。 初日に申し上げたように「きれいな肌」の定義は人それぞれいろいろあるようですが、 私は「きれいな肌」は年代によっても異なると思っています。 30~40代からは自然なシワが出てきても当然ですし、紫外線に当たった時間(年数?)と比例してシミが出てくることもあるでしょう。 るんちんさんの引き算の美しさ、という表現は素敵ですね。すっぴん状態が色、つや、質感ともに整っている肌。私もこんな肌がきれい!と思います。 肌の手入れについてのご意見もありますが、特別な手入れよりも食事、睡眠、生活習慣のほうが大事!とのご意見を早くもいただいております。 ところで、最近は、基礎化粧品だけで毛穴のない陶器のような肌にかなり近づけることが出来るってご存知でしょうか? ヘアケア用品でシリコン入りとかノンシリコンタイプとかの言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、今は基礎化粧品でもそんな働きをするものも多くあります。ヘアワックスやスプレーのように肌をキープする基礎化粧品。ツルピカの肌が作れるとテンションは上がりますが、「地肌」「素肌」への負担はいかがなものか?と気にもなります。 実は、私は陶器のような肌作りの風潮に反して、昨年11月から「肌断食」にチャレンジしております。円卓会議アワードのパーティーのときにちょっとお話ししたら興味を持たれた方が多かったので、次回はその話をいたします。 皆さんも、きれいな肌作りのためチャレンジしていること、また、疑問に思っていることなどありましたらどんどんお寄せください。★森崎議長の過去の円卓会議より・首や手のお手入れ、していますか?・5年以上同じメイク、ですか?・肌がキレイ、と言われたことありますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.