働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3335 開催期間 2015年03月20日- 03月27日
どう考えてみても、肌は荒れているよりきれいな方がいいですよね。これは異論の余地の無い大前提。そして、そのきれいな肌の定義はいろいろありますが、多少シワやたるみがあってもその人の内側のやる気や元気なオーラが感じられるような肌が説得力がある、と皆さんの投稿が教えてくれます。 自分の肌の調子が良いと気分も晴れやかで自信に繋がりますし、仕事も前向きに頑張れる、とのご意見もいただいております。肌がきれいだといいことばかり! そんな好循環を私も目指したいです。 むき玉子肌で若く見えるのはいいけれど、(男女問わず)あまり若く見えすぎると信頼を得にくい(頼りなく思われてしまう)という風なご意見もありました。私が講師をつとめた「講演者総合養成講座」でも同じようなケースが見られます。こうした場合は、質の良いきちんとしたスーツを選ぶ、とか、声のトーンやしゃべり方を変えると印象は変わりますので工夫なさってくださいね。 大事な仕事の前、気合を入れてパックをしたら肌荒れしてしまったひるねさん。パックもそうですが、ここ一番と使った新しい口紅やファンデーションが合わない場合もありありますので、気をつけましょう。 今週は、NOの方のほうがやや多い結果となっていますが、NOを選んだ方は自分に厳しいのではないでしょうか? 周囲の人に言われるからYESにしました、とのご意見は初日からいただいております。皆さん、そんなに謙遜なさらず自信を持って「私、肌きれいです」宣言しちゃいましょ! 今回も、きれいな肌のためには食事や基本的なお手入れ、そして肌の声を聴くことが大事等の意見が寄せられてます。ぜひ参考になさってください。そして 周囲に肌のきれいな人がいたらどんどん褒めていきましょう。やる気アップ・元気オーラに囲まれたら、仕事も私生活もどんどん良くなりそうです。 皆さん、今週もありがとうございました。★森崎議長の過去の円卓会議より・首や手のお手入れ、していますか?・5年以上同じメイク、ですか?・肌がキレイ、と言われたことありますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.