働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3436 開催期間 2017年04月21日- 04月28日
ここのところ急激に聞くようになった「ワンオペ育児」という言葉。「ワンオペ(=ワンオペレーション)」は、そもそもチェーン店などで従業員が一人で仕事を回すことですが、それがママ一人で育児をこなすことに通じるということでネット上を中心に一気に広がりました。 育児情報誌mikuでも「ワンオペ育児にさようなら」という記事を掲載しています。 たぶん、ワンオペ育児の状態は過去にもあったこと。私は子どもが3人いますが、私自身、子どもが乳幼児期に夫が単身赴任していたため、ワンオペ育児でした。単身赴任後にふっと思ったのが「そうか、これからは電球も自分で変えなくちゃならないんだな」ということ。そもそもわが家の場合は、平日は夫の帰りが遅かったので生活パターンが激変したということもありませんでした。夫の協力が得られない分、ママ友や実父母にたくさん支えられました。 「ワンオペ育児」という言葉がネット上を駆けめぐったとき、ネーミングしてしまうことによって、かえって辛くなるママも少なくないのではと言う思いもあり、上記の育児情報誌mikuの記事をお届けした次第です。 シングルのママやパパはもちろんですが、シングルじゃなくてもワンオペ育児になっているママやパパは少なくないでしょう。ワンオペ育児の辛さから、子どもにあたってしまうということもあるかもしれません。 今回は、ワンオペ育児から脱却する方法、そうは言ってもワンオペ育児になってしまう場合にワンオペ育児を楽しんじゃう方法など、みなさまと意見交換できたらと思っています。 「ワンオペ育児」。母親の負担を減らす方法、ありますか? ワンオペ育児になっている方は、差し支えない範囲でご自身の状況や辛さをお聞かせください。みなさまと、ワンオペ育児になってしまう原因なども考えていきたいと思います。またワンオペ育児じゃない方でも、ワンオペ育児からの脱却や、逆に楽しんでしまうアイディアなど投稿いただけたらと思います。★高祖議長の過去の円卓会議より・しつけのつもりが行き過ぎる。理解できますか?・児童虐待防止のため、親のストレスサポート、必要ですか?・パパは子育て、してますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.