働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3754 開催期間 2024年08月30日- 09月06日
親御さんが被災をされた方々から、貴重なご意見をいただいています。有難うございました。 真打ちさんから、事前準備は、平時にしか出来ないことだから、自治会などでも、独居の高齢者や歩行困難者の有無など、地域ぐるみで視野を広げる機会を設けてはどうか。介護対象者への心身的負担を最小限にする為の実践は、自身の負担軽減にも通じているとお考えです。 『介護対象者への心身的負担を最小限にする為の実践は、自身の負担軽減にも通じている』このことは、ご自宅をバリアフリーにするとか、介護福祉用品を使う時と同じで、高齢者が自立することによって、高齢者自身も介護をするご家族もストレスが軽減します。 だからこそ、地域全体で防災意識を高める必要があります。 東日本大震災でご両親が被災されたunagiさん、震災の時に最初に困ったのは、親御さんの携帯の充電が切れてしまい、連絡が付かなかったそうです。停電に備えたバッテリーの準備が必要だとおっしゃいます。 停電のためにバッテリーを購入しても、充電せずに置いているだけという方もいるのではないでしょうか。私もついつい疎かになってしまいがちです。 親御さんと離れて生活をされているwrennさん、いざという時にご実家のカギを持っていなかったという気付きを教えてくださいました。案外多くの方が、同じような状況ではないでしょうか。 あさーかすさんからは認知症の親御さんの避難所生活は適応しづらいから、在宅避難を前提に考えたいとおっしゃっています。 避難所で生活する高齢者が抱える問題として、避難生活による環境の変化で体調を崩したり、病状が悪化する傾向があります。だからこそ、周囲の支援者が積極的にかかわりをもってケアをすることが大切です。 4日目の会議に向けた質問です。 『被災した時の介護、考えたことありますか?』にYES、NOでお答えの上、YESの方は災害のニュースをご覧になって、ご高齢者の避難行動や、避難所の環境について、改善する必要のある点など、考えられたことがあれば教えてください。 NOの方も、YESの方同様に、避難所の様子を報道から見聞きした時を想像してみてください。そして、その時、自分自身が困ること、親御さんが困ることを考えてみましょう。 投稿をお待ちしています。★神戸議長の過去の円卓会議より・「親の介護が必要」となった時の進め方、ご存知ですか?・ビジネスケアラーの離職、防ぐ方法ありますか?・介護サービス利用で困ったこと、ありますか?<運営事務局より>投稿は、お一人お一人の視点や体験を言葉にしていただく、大変貴重なシェアリングです。・自分を主語としたI statement で書いてください。掲載する投稿は、「私は」を主語に変更させていただく場合もありますのでご了承ください。・引用がある場合は、必ず引用元を明記してください。・議長からの各日の投げかけ(赤字部分)に答えた内容で投稿してください。
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.