働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3249 開催期間 2013年07月19日- 07月26日
violet-mさんの「民主主義という厄介な宝物」という言葉に、とても共感しました。政治の形態としてはとても効率的とは言えないのですが、それでも民主主義以上に多くの人が納得できる制度というのは今のところ思いつかないのも事実です。この制度を私たちがどのように生かすか(あるいは殺すか)、それは私たち次第なのでしょうね。きっと。 3年間で取り組まねばならない課題はいっぱいあります。いちばん大きいのは社会保障改革でしょう。それから財政再建(増税)、TPP。いずれも国民に痛みを要求するという政治家が最も苦手とする課題です。結局、民主党はそういった痛みを国民に納得させられず、党内も治めきれないままに昨年末、大敗北を喫しました。 現在の安倍政権は、まだ何も痛みを要求していません。高齢化し人口も減る日本が、将来の姿をどう描いていくのか。おそらくこの姿は、私たちが見たくないものでいっぱいなのだと思います。たとえば、今は年齢に関係なくどこの病院でも診察してもらうことができますが、そのような「ぜいたく」な制度は維持できなくなるでしょう。しかしそれをどうすれば、できるだけ多くの人が「公正」と感じる制度にできるか。議論と説得を辛抱強くやることが必要です。 今回の参院選が期待に沿うものではなかったと圧倒的にたくさんの方が思われている一方で、選挙のない3年間をできるだけ有意義にしてほしいというZonnetjeさんのご意見に、成熟した有権者を感じます。同時にメディアにいたことのある人間として、現在のメディアが十分に期待に応えていないというbarbieさんのご指摘にはグッとくるものがあります。またの機会に、いろいろ議論させていただきたいと思います。★こちらもお読みください〜藤田議長の過去の円卓会議より・アベノミクス、まだ期待できますか?・日銀の黒田新総裁に期待しますか? ・安倍首相に期待しますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.