働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3488 開催期間 2018年03月30日- 04月06日
夫人の責任については意見が割れました。喚問賛成ではabbyiさんが「律することが出来なかった夫君」の責任を指摘し、三上さんは「説明責任は本人が負わねばならない」と本人責任を重視します。喚問反対では、noteさんが「影響力に無自覚のまま、名誉職を引き受け、自身の言動に責任を取れないのであれば、首相自身が説明責任を負い、しかるべき対応をとってほしい」と首相の責任を、いまいくんは「議員の妻であれば、夫の人気や票につながる名誉職を引き受けるのもやむを得ない。名誉職なんてそれ以上でもそれ以下のものでもない」と責任は財務省にあるとしています。 「夫人」ってなんだろう。首相夫人、大使夫人、社長夫人。太陽の光を受けて輝く月のようなものでしょうか。仮に安倍さんの奥さんが、田中真紀子さんや野田聖子さんのような人だったら、世間はもっと厳しかったのではないか。昭恵さんには「分かってない感」が漂っていて、夫の説明責任が問題になっているような気もします。 「夫人」て「夫」のおまけ? 日本の女性の地位がこの問題に投影されているように思いました。 一方で、「財務省の責任」は重い。首相夫人が登場しようと、上司の指示があろうと「できません」と言えばよかった。「安値では売れません」「改竄などできません」ときっぱり言える公務員であってほしい。 不正が明らかになると「信じられない」というコメントが出ます。本当にそうでしょうか。「あってはならないこと」だけど「よくあること」ではないだろうか。 不正は財務省だけの問題ですか。防衛庁で「日報」がまた見つかった。大企業では粉飾決算や製品の品質偽装があちこちで起きている。 「できません」というとどうなるか。正義を通したことで立場が悪くなった人を、私はたくさん知っています。 「できませんと言えばいい」というのは簡単です。多くの人はそれができないから問題が起きている。人事や上司との関係を気にする「気弱な男性」は、長いものには巻かれろ、になりがちです。 財務省や東芝を非難するのは簡単です。毅然たる態度を取れないこの社会で暮らす、「私たちの責任」をどう考えたらいいのか。役所や会社はそんなもの、でいいのでしょうか。ダメなら、どこから手を付ければいいのか。そんなことを考えながら、首相夫人の喚問問題を注目しています。 あなたは昭恵さんを国会に呼ぶことに賛成(YES)ですか、反対(NO)ですか。「夫人」とは何だろう。我々にも責任があるのか、など含めてあなたの投稿をお待ちしています。*イー・ウーマン編集担当より 円卓会議の投稿のルール「I statement(「〜べき」は使わない、など)」を守り、 「国民は〜」などではなく、自分の考えに限定して投稿してください。 掲載する投稿には編集にて 「私は」を入れさせていただく場合もありますのでご了承ください。 「I statement」とは、こちらをお読みください。★山田議長の過去の円卓会議より・8月。戦争について何か考えましたか?・加計学園の獣医学部。「総理のご意向」が働いたと思いますか?・米大統領選。この選び方、いいと思いますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.