働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3750 開催期間 2024年06月07日- 12月27日
1月に発生した能登半島地震は、明日は我が身で、我がこととして地震に備える必要を教えてくれました。その備えにあたっては、敵を知り己を知れば危うからずで、身の回りの危険性を具体的に正しく知らねばなりません。 その危険を知るには、国や自治体が公表しているハザードマップを手に入れて、大規模な地震の生起確率やそれによる被害の内容や程度を確認しておく必要があります。ハザードマップは、私たちの自発的な防災行動を促す目的で、地図上で自宅や職場周辺の災害リスクを具体的に示すものです。 ハザードマップは災害の種別ごとにつくられており、地震のハザードマップもつくられています。この地震のハザードマップでは、大地震の発生確率、地震の揺れの大きさ、家屋の倒壊率、地震津波の高さ、液状化の範囲、土砂災害の危険性などが示されています。 このハザードマップは、自治体の窓口で手に入れる、自治体のホームページで確認する、国土地理院のポータルサイト等で調べることができるのですが、見たことがないという人が少なくありません。そこでまず、油断大敵を避けるためにも、ハザードマップを手に入れてみてください。 そのうえでここでは、ハザードマップの内容をどう理解するか、既存のハザードマップをどう活用し対策に生かすか、さらには手作りのハザードマップをどう作るかを、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。 「巨大災害への備え。ハザードマップをチェックしていますか?」にまずYES/NOで投票してください。そして、そのYESかNOの理由、さらにハザードマップを活用している場合は、その内容を投稿でお教えください。
★室崎議長の過去の円卓会議より
・巨大地震への備え、最近見直しましたか?
・自宅から避難。準備はできていますか?
・地震発生から1週間。援助なしで生活できますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.