働く女性の声を発信するサイト『イー・ウーマン』
会議番号:3750 開催期間 2024年06月07日- 12月27日
私が想像していたより多くの人が、地震のハザードマップをチェックしておられたので、安心しました。といっても、多くの方が大都市圏で、地震ハザードマップが手に入りやすいところにお住まいの方で、チェック率が高かったのかもしれません。 地方の自治体では、地震のハザードマップが未整備のところが少なくありません(栃木の真打ちさん)。地震ハザードマップが不完全な自治体も少なくありません。津波高さの情報はあっても襲来時間の情報がない、震度の情報はあっても家屋倒壊や延焼火災の情報がない、さらには地すべりや液状化の情報がないところがあります。そのようなところでは、自治体のハザードマップに頼らずに、コミュニティなどがつくったハザードマップを探すか、あるいは手づくくりのマップを自らつくるようにしてください(栃木の真打ちさん、大阪のKylinさん)。 ところで、過去にハザードマップをみた記憶があっても、今すぐ情報が見られる状態でないと、緊急避難には役に立ちません。「どこに仕舞ってあるかわからない」(千葉のwrennさん)は要注意です。家屋を補強する必要があるか、どの経路を通って避難するか、といったテーマをもってチェックしてください。地震対策に生かしてこそ、ハザードマップは意味を持つからです。 そこで次回は、ハザードマップの活用法について考えてみることにします。「巨大災害への備え。ハザードマップをチェックしていますか」にYES/NOで投票したうえで、マップをどのように活用したか、どのように活用しようと思っているかをお知らせください。 多くの投稿をお待ちしています。
★室崎議長の過去の円卓会議より
・巨大地震への備え、最近見直しましたか?
・自宅から避難。準備はできていますか?
・地震発生から1週間。援助なしで生活できますか?
イー・ウーマン
表参道カレッジ
eshop
©2014 ewoman, Inc.